ロヂャース、ドラッグセイムス、でんきちもOK 今お得なキャンペーン、さいたま市通貨“さいコイン”で実施中 さいたまの民間消費は年間1千億円超、クレカ手数料で300億円超が市外に流出…通貨誕生でどうなる
埼玉県さいたま市は7月31日、政令指定都市では初の導入となるデジタル地域通貨、「さいコイン」の運用を始めた。スマートフォンアプリ「さいたま市みんなのアプリ」をダウンロードすることで市内加盟店で利用できるサービスで、さいコインをチャージした際に受け取れるポイント「たまポン」も支払い時に使えるのが特長だ。同アプリには、図書館利用者カードや健康マイレージ、市への電子申請などの多彩な機能を備え、地域経済の活性化とともに、生活利便性や行政サービスの向上へ期待が高まる。 “さいコイン”のスマホ管理画面のイメージ画像 近くに「加盟店一覧」あり、シンプルで便利【写真2枚】
アプリは市や地元の経済団体、金融機関や企業などが出資し、今年5月に設立した地域商社「つなぐ」(浦和区)が運営。市は「つなぐ」と連携して普及促進に取り組む。 さいコインはキャッシュレス決済に使える電子マネー。2024年度中は、いつでもチャージ額に応じ3%分のポイントを付与する。加盟店で1ポイント=1円で利用可能だ。先着20万人に対し、初回1万円以上のチャージで2千円分のたまポンが還元されるお得なキャンペーンも行う。 31日の運用開始時の加盟店は1041店。店側の決済手数料を1・8%(税別)と低く設定し、店頭に2次元バーコードを置くだけで導入費用や月額固定費を無料にする。店側の負担を極力減らすことで加盟の促進につなげ、本年度中に5千店舗達成を目指すという。現在の主な加盟店は「ロヂャース」「ドラッグセイムス」「でんきち」など。 市の調査によると、推計で民間消費は年間約1千億円超が、クレジットカードの決済手数料でも同300億円超が市外に流出しているという。さいコインを導入することで市内経済の循環をよくさせたい狙いがある。
アプリには、スマホ一つで図書館の本を借りることができたり、医療機関を検索し診療時間や対応可能な疾患を調べる機能を加えたほか、防災や水道局アプリ、健康マイレージ、ゴミ出し情報、電子申請・届出サービスなど既存のアプリとも連携。市は利用者の声を参考にしながらサービスを順次拡充していく方針だ。 アプリに関する問い合わせは、コールセンター(電話0570・037・279)へ。8月1日からは各区役所に相談カウンターを設置する。 ■アキラ100%さん、清水市長がPR「簡単に買えて便利」 サービス開始の31日、清水勇人市長と、映画「翔んで埼玉」でさいたま市職員内田さん役を演じたお笑いタレントのアキラ100%さんが、おそろいの緑のポロシャツを着てアプリをPR。市役所地下の売店「杉の子マート」ではアプリの応援団長を務めるアキラさんの誘導で、清水市長が実際にさいコインを使い自身お薦めの納豆を購入した。
清水市長は支払い時の決済音「まーるさ」が鳴ると満面の笑み。「簡単に買えて非常に便利。さいたま愛の詰まったアプリなので、多くの方に使っていただき、大きく育ててほしい」と力を込め、アキラさんは「『まーるさ』という音がかわいらしく、お子さんと買い物したらマネしてくれそう。一人でも多くの方にダウンロードしてもらうことで、みんなが元気になる」と大きな期待を寄せていた。