進む「子どもの視力低下」視力1.0を下回る子どもが過去最多に…特に"小学生で近視急増” 視力低下を抑えるキーワードは"外遊び"
UHB 北海道文化放送
スマートフォンなどデジタル社会で心配な子どもの視力。 視力が1.0を下回る子どもが、過去最も多くなっています。 視力低下の背景と、子どもの視力を守る対策を取材しました。
札幌市内の眼科クリニックの現状
札幌市内にある眼科クリニック。 患者は小学生から高校生の子どもが目立ちます。 Q いつごろから視力が落ちた? 「小学校2年生から0.2、0.3くらいになった。結構心配しています」(小3の母親) 「中学1年の時、視力0.1とか。なんか黒板がちょうど見えないぐらいになった。眼鏡かけづらいからコンタクトにしている」(高校3年生) 裸眼では授業の際に支障が出るという声。
文部科学省の調査結果から見える現実
この日、クリニックには、視力低下に対する不安を抱えた親子の姿が。 こちらは、文部科学省が調査した裸眼視力が1.0未満の子どもの割合です。 2022年度は、小学生で約38%、中学生で61%、高校生で72%と、いずれも過去最多を更新し、特に小学生はこの40年間で2倍以上に増えています。
視力低下の原因はデジタル機器の使用?
学習機会にも影響を及ぼしかねないこの事態に、地域でも心配の声が多く聞かれました。 「(子どもの視力)0.5くらい」(小3の母親) Q いまは裸眼? 「はい。眼鏡かけなきゃだめかな…?」(小3の母親) Q 何で悪くなるのか 「YouTubeとかゲームですかね?」(小3の母親) 「いや、勉強も、あと読書も、ノート見すぎたりしたら逆に(視力悪く)なっちゃうみたいな」(小学5年生) 「視力1.0くらいですかね。 タブレットでYouTube見ることが多い」(小1の母親) Q どういう動画見るの? 「SnowMan!」(小学1年生) 「普段から(学校などで)タブレット見る機会が多いので、視力が下がったら困る」(小1の母親) 視力低下で悩む親子…。 大事な目を守るためのどんな対策が必要なのでしょうか。
【関連記事】
- 障害の有無に関わらず 子どもたちがともに学ぶ「インクルーシブ教育」について考える全国集会 北海道旭川市
- 「みんテレママ・パパフェス」初開催 働くママやパパを応援!子育て世代の交流の場を作りたいと企画…臨時託児所設置 子ども預けてゆったり会話…「ひみちゅ。聞かせて」の収録も実施
- 子どものスゴ技に注目!世界一静かなスポーツ"金魚すくい甲子園" 初開催 命の大切さも学ぶ「人に温かい子になって」北海道旭川市
- 「強くなれたと思う」約200人の子ども棋士が集結し腕前競う…プロ公式戦では藤井聡太七冠が勝利! 北海道札幌市
- 手足にブツブツ 痛みも… 各地で『手足口病』が流行し警報レベルに…発熱や喉の痛みの後に"手足に発疹" 幼い子どもだけではなく【大人も注意が必要】 北海道