数学力とはどのようなものか、について考えてみたい photo by gettyimages(現代ビジネス)
東大、京大の「出題意図」から見えてきた真実「じつは、大学は”知識”は問うていない」…「中学数学の大学入試問題」をわざわざ出題するわけ
【関連記事】
- 【画像】円周率が3より大きいことを証明せよ…参考になる「アルキメデス」の方法
- 【続き】東大も震撼した「円周率が3なんて、けしからん」…「計算力の低下問題」をはるかに超える問題「円が正六角形でいいんですか?」
- 【東大が提起した円周率問題】あれは、日本社会に叩きつけた「問題提起」だったのかもしれない…良問にひそむ「数学教育界を揺るがす」衝撃のメッセージ
- じつは「中学数学で解答できる」大学入試問題がある…有名大学であろうと、難問はあっても「奇問はない」と言い切れる理由
- 問題「階段を昇るとき、1歩で1段か2段で昇ると、15段では何通りの昇り方がありますか」…1段ずつ考えると、すんなり解けます
- 解決まで300年超の「フェルマーの最終定理」を、なんと「中学数学」で探究…座標にとったら「奇妙な形」が現れた