新駅開業で注目の大阪・箕面 『初恋の…』誰もが知る商品の開発者ゆかりの地 キャッチコピーの誕生秘話に「落語みたい」【兵動大樹の今昔さんぽ 関西テレビ「newsランナー」】
1枚の写真から街を再発見!兵動大樹の今昔さんぽ ■【動画】新駅開業で注目の大阪・箕面 『初恋の…』誰もが知る商品の開発者ゆかりの地【兵動大樹の今昔さんぽ】
【兵動さん】「今回は箕面船場(みのおせんば)阪大前駅からスタートです。前にここに寄らせていただいた時はこの駅なかったんです。この1つ向こうの箕面萱野(みのおかやの)駅まで(北大阪急行線が)延伸されたという。活気のある元気な街からスタートです」
北大阪急行線が千里中央駅から北へ延伸し、二つの新駅が今年3月に開業しました。今回のスタート地点である箕面船場阪大前駅はそのうちの一つで、今注目のエリアです。
■写っているのは「あれ」を発明した人
これは1972年(昭和47年)に箕面市内で撮影された写真です。どこの風景か分かりますか? 実は、日本人なら誰もが知る「あれ」を発明した人に関する写真なんです。 【兵動さん】「“あれ”を発明した人。ということは箕面から何かが出たということ?今もあるんでしょうか」 それでは聞き込み開始。道行く人に声をかけてみました。 【兵動さん】「ちょっとだけ見て。これ昔の写真でね…」 【街の人】「なんか書いてますね。分からない、田舎やから」 【兵動さん】「今日は何しに来られたんですか?」 【街の人】「三山ひろしさんのコンサート」 【兵動さん】「ええね、劇場できたから。豊かになるね。ありがとうございました。楽しんできて」 箕面市立文化芸能劇場は、北大阪急行の延伸事業に際して誕生した劇場です。この方はそこで行われるコンサートを見るために訪れたそう。
続いて、サイクリングウェアを着た2人組に話しかけてみます。 【兵動さん】「お話、無理ですか?大丈夫?(ここへ)上がってくる時にお見かけしたと思うねん。自転車に2人で乗ってなかった?」 【街の人】「タンデム自転車です」 2人が前後に並んで乗るタンデム自転車に乗っているところを、声をかける前に見かけていた兵動さん。 【街の人】「(左の人が)視覚障害で」 【兵動さん】「じゃあ先頭は」 【街の人】「私(右の人)です。一緒に漕いで」 【兵動さん】「どういうご関係なんですか?」 【街の人】「ヘルパーと障害の利用者さんなんですけど、週1で自転車に一緒に乗っている」 【兵動さん】「それはお互いの趣味が合ったから?」 【街の人】「そうですね」 【兵動さん】「素晴らしいですね」 「昔の写真持って(歩いて)同じところから写真を撮りたいんです。これがね、なんか石碑みたいなものがあって、その前に写真があります。日本人なら誰でも知っている“あれ”を発明した人らしいんです。箕面から発祥みたいな…」 【街の人】「ミスタードーナツ?1号店(は箕面市)」 【兵動さん】「1号店ありますもんね。すみません、休憩しているところ」
【関連記事】
- ■『万博』でにぎわった吹田は「アサヒビール」発祥の地 昭和の空気残る商店街をぶらり【兵動大樹の今昔さんぽ】
- ■かつてシェア97%を誇った『つまようじ』と黒文字が特産品の大阪・河内長野 豊臣秀吉も飲んだとされる「日本酒のルーツ・天野酒」の酒蔵も【兵動大樹の今昔さんぽ】
- ■線路はないけど駅がある?「ちんちんの親戚」行く時乗った…思い出の阪堺電車【兵動大樹の今昔さんぽ】
- ■日本最古のケーブルカー『鳥居前駅』には鳥居がない 聖天さんや遊園地、宿坊…「生駒って歴史いっぱい」【兵動大樹の今昔さんぽ】
- ■「大阪城3つ分」の金額に驚愕 繊維の街・船場でレトロビルを訪ねる お笑いコンビではない『調査団』の貴重な歴史の舞台へ【兵動大樹の今昔さんぽ】