“劇薬”トランプ氏が再び選ばれた米大統領選に思う日本のこれから、世界を追って混沌の途を歩むことになるのか?
(西田 亮介:日本大学危機管理学部教授、社会学者) ■ トランプ氏当選は劇薬が待望された結果か 【写真】“劇薬”トランプ氏の再選を「驚くにあたらず」と評した米リベラル政治家の重鎮 第47代アメリカ大統領にドナルド・トランプ氏の当選が決まった。 事前にはカマラ・ハリス副大統領との接戦が伝えられていたが、あっけないほどに過半数以上の当選人獲得が決まり、トランプ氏は投開票当日に勝利宣言を行った。 普通に考えれば、世界とアメリカの動向について、現在の政策の延長線上で理解できなくなる蓋然性が高く不確実性が増すことが懸念されるが、トランプ当選直後からNYダウ平均株価が高騰し、最高値を更新している。 一般に政治と社会の不確実性の向上は不安定性や予測の不確実さから忌避されがちだが、少なくとも短期的に市場は好意的に受け止めたといえそうだ。 ある意味当然で、現在の延長線上にある近い未来予想図が暗澹たるものであるとするなら、変化を歓迎する向きがあったとしてもおかしくない。 膠着するロシアによるウクライナへの軍事侵攻を起点とする戦線、イスラエルを中心に緊迫する中東情勢も出口がみえない。 アメリカ経済は好調だと評価されているとしても、急激なインフレは一般的な生活者は言うに及ばず低所得世帯にとってそれほど好ましいものだとも思えないから、トランプという劇薬を持ってしても変化が待望されているのかもしれない。 もちろんハリス氏が大統領に就任した場合にも女性初の大統領など変化は明らかだったが、人々が求めていたのはより強い劇薬だったのだろうか。
■ リベラル派上院議員の声明「トランプ氏の当選は驚くにあたらず」 次の4年間、政治と外交、経済をはじめさまざまな分野において多くの変化が生じるものと目されるが、同時にアメリカと世界にとってはトランプ氏を大統領に迎えるのが二度目の経験であることも重要かもしれない。 我々が初めてトランプ大統領を見たのは2016年のことであった。だが80年代の名作映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズなどで劇画的に描かれたように、長くある種の成り上がり的アメリカン・エリートとして認識されていたとしても、まさか大統領になることを見越していた人はそれほど多くはないはずだ。 それだけに当時は随分驚きを持って受け止められた。選挙戦での物言いや、すでに実はオバマ政権の時代には世界の警察としての負担を背負いきれないことを明言していたにもかかわらず、具体化したのはトランプ政権だった。 同盟国にも負担増を求め、アメリカの自国の利益を当然のものとして求めていく姿は、冷戦終結を経てから長く続いた、唯一の覇権国家アメリカを中心とした世界秩序であり、常識の終わりと、公人としての物言いや振る舞いなどに関してある種の規範の底が抜けたことを世界中に思い知らせることになった。 当時、「ポスト・トゥルース(post-truth)」、訳して「ポスト真実」という言葉が流行したのを覚えている人はいるだろうか。 直訳すれば「脱真実」という言葉で形容詞だが、日本では「『客観的事実』が重要視されない時代とその雰囲気」といったニュアンスで主に名詞的に使われた。 この言葉は2016年に「The Oxford Dictionaries Word of the Year 2016」に選出されている。念頭に置かれているのは、トランプ大統領の当選と、イギリスにおけるEU離脱の国民投票の可決である。 双方の世論形成に、ロシアによる偽情報大量拡散などの介入があったことが指摘されるなど、現在につながる課題も指摘された。 この間、日本はどうだったか。当時の安倍総理はトランプ大統領当選後、就任式以前にトランプ氏と異例の会談を持つなど関係構築に務めた。 その後も良好な関係構築に成功し、世界中がトランプ大統領に翻弄されるなかでも、ファーストネームで呼び合うトップ外交が功を奏し、良好な日米関係が保たれたのみならず、安倍元総理が外交成果で世界から称賛されるなど相思相愛の仲だったと目されている。 トランプ大統領の任期は1期4年にとどまり世界は安堵したかに思えたが、さらに4年を経て、民主党のバイデン大統領が高齢などを背景に次の大統領選挙に出馬しないことを表明するなどやはり異例の展開を経て、トランプ氏が大統領に再び返ってきたのである。 この間にアメリカの状況はますます分断と格差、混迷が進んでいる。「絶望死」に関する著作の邦訳も相次いだ。 アメリカにおいて、アルコール中毒や薬物の過剰摂取、痛み止めの慢性処方(「オピオイド危機」)などによる死が広がっていることの総称が「絶望死」である。 確かにトランプ大統領は支離滅裂だったかもしれないが、民主党政権も明らかに打ち手に欠いた。人々の期待と信頼を集めるに至らなかったといえる。 トランプ氏の当選を受けて、アメリカの上院議員で、リベラル派のオピニオン・リーダーでもあるバーニー・サンダース氏がXで公開した声明は印象深い。 ぜひ、本文にも目を通して欲しいが、簡潔にまとめれば、「トランプ氏の当選は驚くにあたらず、民主党は白人労働者階級のみならず黒人はラテン系のそれらにも見放され、人々は怒り、変化を求めた。アメリカにおいて富は偏在し、平均的な労働者の生活は貧しくなり続けている。テクノロジーは進化し生産性は向上しているのに、子どもは親世代より貧しくなり、他国と比べて医療にもアクセスし難い。民主党は現実から学んだだろうか」といった主旨の投稿である。 ◎バーニー・サンダース氏のXへの投稿