岩田奏、出演作が海外で上映「お母さんの方がすごい喜んでました」
岩田奏、石山愛琉、石橋夕帆監督が、1日に行われた『第34回映画祭 TAMA CINEMA FORUM』で日本初上映を迎えた映画『ひとりたび』の舞台挨拶に登壇した。 岡本玲主演の映画『ひとりたび』が、12月1日第 34 回映画祭 TAMA CINEMA FORUM で日本初上映を迎え、これを記念した舞台挨拶を開催。本作に出演している岩田奏、石山愛琉、石橋夕帆監督が登壇した。 第29回釜山国際映画祭コンペティション部門(ジソク部門)に正式出品された本作は、仕事に恋愛、人生に行き詰まった 32 歳の美咲が学生時代に経験した「初恋」の記憶を頼りに、人生を見つめ直す姿を描いた自分探しの物語。美咲の現代と、中学生時代の回想の2パートが交錯する。主人公・美咲を演じるのは、主演作『茶飲友達』(23/外山文治監督)ほか、ドラマ・映画・CM・舞台など多方面で活躍を広げる岡本玲。監督は、長編 2 作目となる唐田えりか主演の『朝がくるとむなしくなる』(23)で第 18 回大阪アジアン映画祭インディ・フォーラム部門「JAPAN CUTS AWARD」を受賞した石橋夕帆。回想パートで、美咲の初恋相手・圭一を演じたのが、『雑魚どもよ、大志を抱け!』(23/足立紳監督)で俳優デビュー後、NHK 連続テレビ小説「虎に翼」など精力的に活動を続ける岩田奏。そして、中学生時代の美咲を、本作が俳優デビュー作となる石山愛琉が演じている。 長編デビュー作『左様なら』では10代の高校生、2 作目となる『朝がくるとむなしくなる』では20代のフリーター、3 作目となる本作では30代の社会人の女性の悩みを描いた石橋監督。その変遷について、「教室内で感じていることやモラトリアムというよりは、学校の外で、社会に出て日々暮らしていく中で感じている生きづらさとか、自分自身の身近なところに興味が移っていったというところはあります」と説明。 一方で、「変わらず思っていることは、その撮る年の時代性をどれぐらい反映するかと、時代性を入れつつも普遍性も持ちたいというところは意識しています」と話すと、続けて「(劇中では)会話をなるべくどうでもいいことを話させたくて。普段暮らしていると、どうでもいいことばかり喋ってるなと。そういうことだと軽く言葉に出せるんだけど、今回の作品みたいに本当に思っていることこそ、日常の中で口に出しす勇気がいるし、タイミングがなかったりするということは、意識しています」と映画づくりへの想いを明かした。 それを聞いた岩田は、木の下で美咲と圭一が会話するシーンを挙げると「内容こそ何でもない事ですけど、(心の)中でいろんなことを隠してるじゃないですか。僕、あのシーンがすごい好きで。演じていても楽しかった。だからやっぱり、(監督の)こだわりがあるんだなあと思って」と答えると、石橋監督は「嬉しいです。ありがとうございます」と照れ笑いを見せた。 トーク中盤、美咲と圭一の思い出の場所でもある図書館についての話題に。岩田は「テスト勉強でよく図書館に行くんですけれど、昨日も、中学のとき一緒で、高校が別々になっちゃった友達と会って。そういう友達に会ったりするのは、すごい楽しいですね」と現役高校生ならではのエピソードを披露。 10月韓国、釜山国際映画祭でワールドプレミア上映を迎えた本作。渡韓した石橋監督は、「お客さんのリアクションがすごく暖かく、中には似たような経験をして共感しましたとおっしゃってくださる方もいて。Q&A もあって、作品の精神性や演出意図だったり、監督はこの作品に影響を受けてこういう演出に至っているんですかという訊かれ方をしたので、すごく意義のある時間を過ごさせていただきました」と述懐。 自身の出演作が海外で上映されたことについて岩田は、「すごい嬉しかったんですけど、お母さんの方がすごい喜んでましたね。映画がすごい好きなんで。今日もどこかにいると思います(笑)」と明かした。 最後、改めて観客に向けて感謝を述べると、岩田は「大好きな映画なので。いろんな人に見に来てくださいって言っていただけたらなと思います」と言葉を贈った。