Yahoo!ニュース

幸田が40代~60代であった1950年代から1970年代の執筆を中心に、食にまつわる作品を集めた随筆集。食の師であった父・露伴から教え込まれた台所仕事のあれこれ。「台所が、教室だった」と語る幸田が色あざやかな筆致で書き綴った名編集。小説「台所のおと」、和食料理人・料理研究家の辻嘉一氏との対談も収録。「きもの帖」「しつけ帖」など「幸田文の言葉」シリーズの第2巻。幸田の一人娘で随筆家である青木玉が編纂を担当した。『台所帖』幸田文著、青木玉編。発行:平凡社 1760円/2009年。casabrutus.com

幸田文の名言「台所に立てば、…」【本と名言365】

  1. 1

    「誰だ?」バレー・高橋藍の隣に“美女” ネット騒然「なんてきれい」「かわいい」

    ENCOUNT

  2. 2

    【速報】宝島さん夫婦の長女を殺人の疑いで逮捕 栃木・那須町夫婦遺体事件

    日テレNEWS NNN

  3. 3

    大胆な肩出しファッションのイ・ボミが来日 「暑いから、涼しい服を」

    ゴルフ総合サイト ALBA Net

  4. 4

    どういうこと?… 3年生号泣「最後の大会がこんな形で…」、要項の記載ミスで敗退、先生たちに「諦めて」と言われても…

    信濃毎日新聞デジタル

  5. 5

    急上昇

    博多祇園山笠の「飾り山笠」飾り付け本格化…人形師や山大工が作業、手際よく人形を配置

    読売新聞オンライン

あわせて読みたい記事

  1. 菊竹清訓の名言「か・かた・かたち」【本と名言365】
    Casa BRUTUS.com6/24(月)7:00
  2. 「本など読まなくても生きてこられた」 読書嫌いの横尾忠則が“知識人とうまく交流できる”ワケ
    デイリー新潮6/22(土)11:05
  3. 又吉直樹がデ・キリコの絵「瞑想する人」で物語を創る!【デ・キリコ展を10倍楽しく観る方法】
    AERA dot.6/21(金)16:32
  4. クリストファー・アレグザンダーの名言「何かを造ろうとすれば、それだけを単独に扱わずに、…」【本と名言365】
    Casa BRUTUS.com6/20(木)11:25
  5. 86歳・ひとり暮らしの「シンプルに生きる」コツ。日々の食事も愛用品も“昔ながら” 
    ESSE-online6/26(水)20:01