テクニクス、初LRセパレート・ワイヤレススピーカー「SC-CX700」。HDMIからPHONOまで搭載
パナソニックは、同社テクニクスブランド初となるLRセパレートタイプのワイヤレススピーカー「SC-CX700」を、10月下旬に発売する。価格は、352,000円(税込)としている。カラーは、テラコッタブラウン/チャコールブラックの2カラーを用意。 本モデルは、“Premium Class”にラインナップするワイヤレススピーカーであり、「できるだけシンプルな構成で、ハイクオリティな音楽を楽しみたい」というユーザーニーズに応えるべく、本格サウンド/設置性/デザインを備えたモデルとしてリリースされた。 形式は2ウェイ・バスレフ型を採用しており、新開発の19mmリング・トゥイーター×1基と150mmコーン・ウーファー×1基採用した同軸ユニット「Phase Precision Driver 4」を搭載している。新開発リング・トゥイーターは従来のドーム型より軽量で、音の立ち上がりと収束の速さを特長としている。 併せて、波面解析に基づいて新設計することで理想的な波面形成を可能とする「Linear Phase Equalizer」、トゥイーター部からウーファー部まで障害物のない形状を成し得た「Smooth Flow Diaphragm」を採用したことで、上質で滑らかなサウンドを実現しているという。 本製品は、スピーカーとアンプが一体型となるアクティブスピーカーの要素を備えたモデルだが、単品コンポーネントと同様の設計思想を基にしており、スピーカー部とアンプ部の完全セパレート構造「Acoustic Solitude Construction」を新導入している。 スピーカーボックスとアンプボックスに分け、その間に空気層を設けることで、スピーカーからの振動がアンプボックスへと伝わることない設計を施したことにより、振動による悪影響を限りなく低減した振動処理/信号増幅を成し得ている。 スピーカーの理想的な動作を信号処理の観点から解決する技術として、新開発「Model Based Diaphragm Control」を搭載。振動板の動きをレーザー変位計による高精度なモデリングを事前に実施し、入力された音楽信号に応じてリアルタイムに振動板の動きをシミュレーション、それに伴って補正を行うことで、高調波歪を大幅に低減している。 小型スピーカーの場合、低域再生においては振動板の大きなストロークが必要となってしまうため、そのストロークの増加によってユニットのエッジの突っ張りや磁束の不均一が生じ、駆動力が低下。これにより、振動板の動きに乱れが起きてしまう。これを打開する機能として「Model Based Diaphragm Control」を用いることで、低歪みでクリアな低域再生と、高調波の干渉がないリアルなサウンドステージを叶えるとアピールする。 テクニクスブランドで培ってきた、高度なジッター削減回路を備える「JENO Engine」も採用されており、左右のスピーカーに独立して内蔵している。また、トゥイーター部とウーファー部の各々に「JENO Engine」を投入したデジタル・チャンネル・ディバイダ―によって、パッシブ・ネットワークを介さないダイレクトな駆動を実現。伝送時の信号劣化を最小限に抑えられていることに加え、左右の再生音の変質が生じない、忠実度の高い信号伝送/信号増幅を得ている。 アンプブロックは、単品コンポーネントの設計思想を継承した分離構成を採用している。電源回路/パワーアンプ回路/信号処理回路を分離独立。また、パワーアンプ回路/信号処理回路にそれぞれに独立した電源「Twin Power Supply Circuit System」を搭載し、上位モデルで培ってきた高品位パーツを細部にまで導入したことで、不要な干渉を低減した純度の高いサウンドに繋がっているという。アンプ出力は100W+100W(1本あたりHF 40W/LF 60W)。 エンクロージャー部にも最新技術を搭載する。スピーカー駆動時のユニットのブレを低減するために、スピーカーユニットを重心位置で固定する重心マウント、航空機の翼断面形状に着目して流体解析によってクリアでスムースな低域再生を叶える「Smooth Flow Port」、圧力分布解析に基づいてポートの開口位置を調整することで定在波ピークディップを最小化する「吸音材レス設計」といった高音質技術など多数投入されている。 ワイヤレス機能は、Wi-FiをはじめBluetooth、AirPlay、Google Castに対応し、音楽配信サービスはAmazon Music/Spotify Connect/Deezer/インターネットラジオをカバーする。今後のアップデートによってRoon Readyにも対応するという。 左右のスピーカーもワイヤレス接続が可能となっており、プライマリー/セカンダリー切り替えも可能で、高い設置性を備えている。また自動音場補正技術である「Space Tune」にも対応しており、Auto/Free/Near the Wall/Near the Conner/in a Shelfといった設置場所に適した設定を選ぶことができる。iOS版のみ細かい調整が可能な「Measured」に対応する。 本モデルの操作は付属リモコンだけでなく、プライマリースピーカー天面にあるパネルでも操作でき、また専用コントロールアプリ「Technics Audio Center」からも細かな操作が可能だ。 主な入出力端子は、HDMI×1基(ARC対応)、光デジタル音声入力×1基、USB Type-C入力×1基、PHONO入力×1基(MM対応)、ステレオミニ出力×1基、サブウーファー出力×1基、LAN×1基、P/S LINK×1基を搭載。 最大対応サンプリング周波数/量子化bit数は、USB Type-CがPCM 192kHz/24bit、DSD 5.6MHz/1bit、光デジタル音声がPCM 96kHz/24bit、LANがPCM 384kHz/32bit、DSD 11.2MHz/1bitをカバーする。 HDMIのARCでは、HDMIの伝送負荷を下げることで音声信号へ影響を低減する技術を搭載。音声信号のレートを下げ、各ピクセル値をゼロとすることでHDMI LSI内のノイズを低減、さらに音声信号はHDMIデバイスをバイパスして直接DIRに入力することでジッター低減を成し得ている。 環境に配慮した取り組みとして、外観素材には旭化成社製のスエード調人工素材「Dinamica」を採用。また緩衝材の材料を発表スチロールから段ボールに変更することでプラスチック使用料を削減している。 外形寸法はプライマリースピーカーが201W×313H×276Dmm、セカンダリースピーカーが201W×313H×272Dmm、外形寸法はプライマリースピーカーが約9.1kg、セカンダリースピーカーが約8.9kg。
編集部:長濱行太朗