素人投資家「大暴落株は持ち続けて損失確定を回避する」←この投資戦略の致命的な欠陥【ウォール街・伝説のブローカーの助言】
素人投資家が陥りやすい誤り
ここで、一見シンプルだがなかなか深い質問が登場する。いつ売るべきか。そして何に基づいてその決定を下すべきか。値上がり額? 値下がり額? それとも買うときに払った金額? 先述のとおり、この一見なんてことない質問は、素人投資家が最も陥りやすい、破滅的な誤りの核心に迫るものである。 例を挙げよう。一株当たり40ドルで1000株買うとする。数ヵ月後に株価が10ドルに下がったら、いくら損したことになるか。当然、3万ドルである。計算してみよう。初めに1000株買い、その後、それぞれの株の価値が購入時より30ドル下がった。だから、いくら損をしたかを計算するためには、買った株数に、一株当たりの損した額である30ドルを掛けるだけで、合計3万ドルと算定できる。 この計算は明らかだろう? 確かにそうかもしれないが、この数値は本当に意味があるのだろうか。本当に、損したのは3万ドルなのだろうか。証券口座の時価残高は確かに3万ドルとなる。しかし義弟の考えたとおり、まだ持ち株を売却していないのだから、実際はまだ損をしていないのではないか? つまり「紙の上で」損をしているだけではないか。 義弟のしたように、しばらく考えてみてほしい。株を本当に売るまで、価格が戻り、少なくとも幾らかのお金が戻ってくる可能性は常にある、だろう? 実際、本当に辛抱強くなれるなら、購入時の株価まで回復するのを待ってから売ることも可能だ。その場合、結果はトントンで、損失はまったくないことになる。なかなか説得力のある説だ。 それではさらに一歩話を進めよう。二年間この戦略をとり続けた株式ポートフォリオを保有していると想像してみてほしい。言い換えると、株価が下がった場合、売らないでおく。そしてフェルナンドのやり方に従って、忍耐強く保有し続け、株価が戻るのを待つ。反対に、株価が上がった場合、売ってしまう。そして再びフェルナンドのやり方に従って(投資を始めてから二週間、義弟が負けなしだった頃のように)売却して利益を確定し、別の取引を始める。もちろん、これらの利益について税金を払わなければならないが、それに文句はないだろう? ベンジャミン・フランクリンが言ったとおり「世の中には確実なものが二つだけある。死と税金だ」。「利益を得ている限り破産することはない」という株式ブローカー御用達の言葉もあわせると、この戦略は成功が約束された、長期的に見て勝者のレシピだと思われるかもしれない。 そうなのか? もうちょっとよく考えてみよう。値上がりした株は売って利益を確定し、値下がりした株は保有し続けて損失が確定するのを回避するという投資戦略で本当にうまくいくのか? それを解明するために、先ほどの、二年間この戦略をとり続けた株式ポートフォリオがどうなったのか見てみよう。どんな株が残っているだろう? その答えは「負け犬揃い」だ。義弟のポートフォリオと同じく、全部が全部、負け犬だ。確実にそうなる。