今治東、全国高校サッカー初出場初勝利の裏に「岡ちゃんメソッド」
独自のメソッドを体系化するうえで、岡田氏は剣道や茶道などの修業でよく使われる「守破離」という概念をサッカーにもち込んだ。師匠や流派の技や教えを確実に身につける「守」から、他の流派にも触れて心技を発展させる「破」をへて、独自の新しいものを生み出していく「離」へと移っていく。 三段階のステージのなかで巡回コーチを介して今治地域へ広められたのは、前出のビラ氏が言及したプレーモデルにあたる「守」となる。感謝の思いを込めながら、52歳の谷監督が現状を説明する。 「岡田さんには自分のチームのように思っていただいていますし、それに応えるために頑張ろうというスタンスも私たちにはできています。メソッドをすべて、というにはまだまだで、僕も岡田さんの本を読まなければいけないんですけど、だいたいの流れは岡田さんに具体的なアドバイスをいただいているなかで学習しています。この年齢になって新たなサッカーに取り組めている自分が非常に新鮮で、本当にありがたい環境を作っていただいています」 巡回指導のコアを占めているのは、攻撃ならさまざまなパターンにわたるサポート、守備ならば1対1の部分などとなる。いずれも「育成年代では基本的で、特に必要なこと」と谷監督が続ける。 「そうした基礎や基本をこの年代で身につけていくことが、サッカー選手としても人としても彼らの将来につながっていくし、そうして育った子どもたちがFC今治で再び活躍する場面を願いながら育成しています。ただ、まだまだ『守』の部分がそんな簡単な年数では、ね。彼らが大学に行った後くらいからそれらを上手く使って、自主的に自分なりのものを作っていくことじゃないかな、と。でも、ちょっとずつ大人になっている感はあるので、嬉しいことだと思っています」
岡田氏の青写真には「離」に到達した段階で、「主体的に判断できる選手を育成できる」と描かれている。緊張から全体的に動きが硬く、山形中央に押し込まれた試合序盤に自分の判断で「いまは我慢」と指示を送り続けた、キャプテンのDF大谷一真(3年)は岡田メソッドで成長している一人となる。 夏休みなどにはFC今治のトップチームの練習に参加。大ベテランのDF駒野友一、MF橋本英郎ら日本代表経験者の真摯な姿勢に触発され、新たに得た刺激を今治東へ還元する。選手権県予選決勝前には、対戦相手の新田を想定したチームをFC今治ユースが演じて練習を積んだ。果たして、インターハイ県予選決勝で敗れた新田に借りを返し、乗り込んできた全国の舞台でも今治東は雄叫びをあげた。 「今治全体で強くなろう、という目標がある。FC今治がJ3昇格を決めた瞬間は本当に嬉しかったし、将来はFC今治に帰ってきてプロになれたら、という目標がみんなにできたと思う。地元に支えてもらってきた一人として、自分も今治へ帰ってこられるように頑張りたい」 卒業後は関西国際大学へ進み、サッカーを続ける大谷は「守」を「破」から「離」へと進化させて、FC今治でプレーする夢を描く。岡田氏が初めて訪れた6年前に、少子高齢化が進む象徴のような町として映った今治市にいま、FC今治を中心に奏でられる新たな鼓動が日増しに高鳴っている。 「この1勝は今治東だけじゃなくて、今治市全体が待ち望んでいたものだと思う」 笑顔を輝かせた大谷を中心に、3日には静岡学園(静岡)との3回戦に挑む。2試合で9ゴールをあげた強力攻撃陣を擁する優勝候補との激突へ、大谷は「再び我慢の時間が続くと思うけど、耐えてワンチャンスにかけたい」と余韻に浸ることなく、勝利へのシナリオを早くも思い描いていた。 (文責・藤江直人/スポーツライター)