NISAを始めました。今さらですが、上場企業と非上場企業ってどう違うのですか?
上場企業の特徴は?
冒頭に述べたとおり、上場企業はその数が非常に限られています。基準をクリアし、証券取引所の審査にパスして、上場できるのです。また、上場後も、決められたやり方で、企業の情報をオープンにしなければなりません。 上場企業がオープンにしなければならない情報には「災害に起因する損害または業務遂行の過程で生じた損害」なども含まれています。本来なら、あまりオープンにしたくはない情報でも、明らかにしなければならないのです。 そのため、上場企業は社会的な信用が大きいといわれています。非上場の企業に比べ、資金調達も容易であり、有能な人材を集めやすいともいわれています。
東京証券取引所の4つの市場
東京証券取引所は4つの市場に分かれています。 グローバル企業など、成熟した企業が集う「プライム市場(1641社)」、歴史は浅いが、成長が期待される企業が集う「グロース市場(597社)」、そしてプライム市場とグロース市場の中間に位置する企業が集うのが「スタンダード市場(1592社)」です(()内の数字は2024年11月28日現在の、市場ごとの上場企業の数)。 以上、3つの市場は、2022年4月4日、東京証券取引所の市場区分の変更により始まったものです。そして私たち個人投資家が株式の売買ができる市場でもあります。 東京証券取引所には、もう1つ「TOKYO PRO Market(128社)」という市場があります(()内の数字は2024年10月末時点での上場企業の数)。こちらは2009年に開設されました。私たち個人投資家が株式の売買を行うことはできません。特定投資家といわれるプロ投資家だけが株式の売買を行えるのです。
まとめに代えて
以上、上場企業とは何かを、非上場企業との比較を通じて、また、その特徴をごく簡単に述べました。株式投資をしていると、株価の上下に一喜一憂してしまいがちです。 しかし、東京証券取引所上場に至るまでに、厳しい審査をクリアしたというプロセスを忘れてはなりません。また、上場企業自身も、時間の経過とともに、厳しい審査をクリアした実績を忘れないでいてほしいものです。 出典 総務省統計局 我が国の事業所・企業の経済活動の状況 ~ 令和3年経済センサス‐活動調査の結果から ~ 株式会社日本取引所グループ 上場会社数・上場株式数 金融庁 NISAとは 株式会社日本取引所グループ 市場構造の見直し 株式会社日本取引所グループ 概要(TOKYO PRO Market) 株式会社日本取引所グループ 適時開示が求められる会社情報 執筆者:大泉稔 株式会社fpANSWER代表取締役
ファイナンシャルフィールド編集部