なぜテン・ハーグは特大の才能A・ディアロを起用しなかったのか 元コーチは「アントニーが最高の状態にあるときの能力を監督は知っていた」
実力はすでにトップレベルだが……
今季途中にエリック・テン・ハーグを解任し、新たにルベン・アモリムを指揮官に迎えたマンチェスター・ユナイテッド。そこで一気に評価を上げたのがFWアマド・ディアロだ。 前節のマンチェスター・シティ戦で決めた決勝ゴールは世界的に話題となり、ロングボールに抜け出したところから超高度なタッチでボールを収め、ネットを揺らしてみせた。 気になるのは、テン・ハーグ政権ではなぜディアロの出番が増えなかったのかということだ。これだけのテクニックがあれば、テン・ハーグ体制でも主力になれたはず。 英『Manchester Evening News』によると、これに意見したのが今季途中までマンUのアシスタントコーチを務めたベニー・マッカーシー氏だ。同氏はテン・ハーグがFWアントニーの方をサポートしていたと振り返っており、右ウイングの序列を争う中でアントニーの方が優先されていたようだ。 「戦術的に言えば、監督(テン・ハーグ)はアントニーが自分のスタイルに最も適した選手だと感じていた。アヤックス時代から彼を知っていたからだ。アントニーは自分の教え子だったから、監督はアントニーに投資することを望み、クラブもサポートした。だから監督は、自分が獲得した選手をサポートしなければならなかった。だからこそ彼はアントニー起用に固執したのだと思う。アントニーが最高の状態にあるときの能力を監督は知っていたからだ」 「それにガルナチョも好調で、ラッシュフォードはいつでも相手を打ち負かすことができる。ホイルンドには7000万ポンドを費やしたし、プレイさせなければならない。だから誰かが外れることになる。アマドにとって残念なことに、監督は戦術的に適していると思われる彼らを起用した」 しかしアントニーはなかなか力を発揮できず、アモリム体制の前線ではすぐにディアロが主力となった。ディアロ1人で状況を変えられるわけではないが、実力を考えればテン・ハーグ体制でも重要な役割を担えたはずだ。
構成/ザ・ワールド編集部
【関連記事】
- 伊東純也に追いつけるレベルのスピード? インターセプト数も2位、仏リーグ・アンでウズベキスタンの20歳DFが大人気に
- 豪州にとって特別な才能も、バイエルンでは出番なく 18歳の逸材イランクンダの成長プランはどうなる「毎週U-23でプレイしているわけには」
- FCポルトでは182戦91ゴールと大爆発だったが…… インテルに渡ったイランの点取り屋はPKの1ゴールだけと数字上がらず
- 田中碧は来季プレミアでプレイしているか 『現イングランド2部で能力が高すぎる7人』に堂々選出「彼の未来は5大リーグの1部に」
- 2部でもシャルケの試合は6万人、ハンブルガーSVは5万人超え 熱狂的すぎるドイツのサッカー文化と、熱いドイツ2部の戦い