【みんなで考えよう】小・中学校の「PTA」で大変だったことや不安はありますか? 経験して良かったことはなんですか?
卒業シーズンや新学期に向けて準備を進めているPTA活動。近年は共働き家庭の増加などにより、なり手不足が取りざたされて久しいです。これらを解消しようと、大手旅行会社がPTAの業務代行サービスに参入し話題となりました。また、東京都小学校PTA協議会は、今年3月に日本PTA全国協議会から退会するとしており、PTAを巡る動きが目立つようになってきています。 PTA活動のメリットとしては、学校の仕組みが分かるようになる、保護者の知り合いが増える、地域社会に貢献できるなどがあります。一方で、役員の選出方法の透明性や平日開催の会議のほか、紙中心のアナログな連絡体制を続ける学校もあるなど保護者の負担が重いという現状がいまだにあります。 また、PTA加入は任意ですが、実質半強制の地域もあることや、人間関係を不安視する声など、PTA活動にネガティブな印象を抱く保護者も数多くいます。このほか、PTA非会員の保護者の子どもには、卒業式でPTA寄贈のリボンや卒業証書を入れる筒が配られないなどのケースがあり、子どもへの影響もあるといいます。 小・中学生の子どもをもつ、または子どもが卒業した保護者のみなさん、教員の方は、PTAで大変だった経験や困ったこと、不安はありますか?また、どのような方法で乗り越えましたか? PTAへの不満や課題のほか、経験して良かったことやメリットなどを、この記事のコメント欄で教えてください。 Yahoo!ニュースはコメント欄のみなさんの意見や体験を通して、より深くニュースについて考えたり、多様な考えに触れたりできる機会を作りたいと考えています。今回いただいたコメントを抜粋・編集した上で、後日議論の流れがわかるようなコンテンツとして別ページにて掲載する予定です。いただいたコメントを取り上げさせていただく場合がございますのでご了承ください。みなさんの考えをぜひ聞かせてください。