「グーグルマップ」に頼りすぎる運転は危険!? 冬こそ知っておきたい 人気地図アプリのメリットと“泣き所”とは?
旅先の北海道でスマホの「グーグルマップ」で道案内してみた
2025年に入り、本格的なウインタースポーツのシーズンとなりました。本州を離れ、北海道でのスキー、スノーボードを考えている人もいるのではないでしょうか。 【画像】「えっ……!?」便利なグーグルマップも頼り過ぎはダメ! 使い勝手を写真で見る(23枚)
北海道は北に位置することでの気温の低さもあり、パウダースノーを求めてニセコやトマム、富良野などのスキー場では外国人客の姿も多くあります。 もちろん北海道へは飛行機でのアクセスとなり、時間や予算のハードルは高めです。 しかし多くのスキー場のベースが平地にあり、アクセスに山道を走る必要がないこと、交通量が少なく、基本的に渋滞とは無縁なことから、都市部のホテルをレンタカーで朝8時に出発しても、9時すぎにはゲレンデに立つことも可能であるなど、いったん北海道入りしてしまえば、快適なスキー&スノボライフが待っています。 ただここで注意しなければならないのが、スキー場へのアクセスルートです。 北海道でレンタカーを借りてドライブする場合、不慣れなレンタカーの車載ナビを使うより、使い慣れた自分のスマホのカーナビアプリを使う人は少なくないでしょう。とくにアンドロイドでもiPhoneでもスマホユーザー利用率の高い「Google Map(グーグルマップ)」を使う人は多いと思われます。 レンタカーのカーナビで目的地を検索するのは、ひとつひとつの文字を打ち込む機種も多いため、それに対して音声での入力もできるグーグルマップは非常に使いやすく、また最新の地図データや道路情報なども案内してくれるためにスマホのグーグルマップを使ってドライブをする人も多いといわれています。 ただここに、北海道の道に不慣れな旅行者が陥りがちな“ワナ”があるのです。 スマホのカーナビアプリは、基本的にリアルタイムで取得したスマホユーザーの旅行所要時間と、インターネット上にあるサーバーのデータの双方を使いに、目的地までもっとも早く着くルートを計算し、提示します。本州では高速道路、もしくは国道レベルの一般道となるでしょう。 しかし一般道に信号がほとんどなく、並行する高速道路がないエリアもある北海道の場合、一部のカーナビアプリは国道ですらない、「地元ドライバーが通る道」を案内しがちなのです。 もちろん、春から秋であれば、そうしたルートを走ってもとくに問題はありません。しかし除雪の行き届いた幹線道路から一本外れると「クルマがなんとか通行可能な除雪レベル」もありえる冬の北海道では、案内されたルートが山間部の圧雪路や凍結路であることも珍しくないのです。
【関連記事】
- “グーグルマップ”一強時代に異変!? カーナビ代わりに使えるスマホ無料「地図アプリ」2024年の注目株とは
- 使い勝手はまるで純正カーナビ!? いま“グーグルマップ”より使いやすい? トヨタが本気で作った完全無料の「カーナビアプリ」の実力とは
- スマホの無料“地図アプリ”全盛時代に「カーナビ」はなぜ売れる? 進化を続ける市販カーナビ “根強い”人気の理由とは
- 「ヤバい、飛行機に乗り遅れる……」羽田空港の駐車場大混雑問題 頼みの「P5」まですべて満車! そんなとき、どうする?
- “グーグルマップよりも使いやすい”って噂はホント!? トヨタが開発した完全無料のスマホ「カーナビアプリ」ってどんな感じ? 試してわかった実力とは