菊池市で正月恒例の『穴川夜神楽』御幣をめぐり鬼神と見物人が激しい攻防【熊本】
テレビ熊本
菊池市北部の小さな集落に江戸時代から伝わる正月行事『穴川夜神楽』が5日、奉納されました。御利益があるといわれる『御幣』をめぐり、ことしも鬼神と見物人による激しい攻防が繰り広げられました。 【見物人(子供)】 「とても迫力があって怖かったけど楽しかった」 【保存会・緒方卓己さん】 「毎年、夜神楽をしたら〈正月が終わって今年が始まる〉という感じ」 菊池市の北部、大分県との県境近くにある穴川地区。 20軒ほどが暮らす山あいの小さな集落に300年以上前、江戸時代から伝わる 正月行事があります。 『穴川夜神楽』です。 (菊池市無形民俗文化財) 毎年1月5日に五穀豊穣や無病息災を願って集落内の菅原神社で奉納されています。 【保存会 緒方 元一会長】 「先人から引き継いできた祭りを若い人も少ないので、どうやってつなげていくかが 一番の課題。この祭りだけはどうにかして伝えていかなければならない」 5日夜、拝殿では地元の住民や集落の出身者でつくる保存会のメンバーが紺の狩衣をまとって全部で10の舞を奉納しました。 8年前、保存会に入った大学3年生の緒方 卓己さん。この日は大学がある沖縄から帰省し舞い手を務めました。 【緒方 卓己さん】 「年々、年齢層も上がっていく中で携わっている者として守っていきたい。 これから先、自分がどんどん中核になっていくと思うので、いい感じにしていけたら」 そして、最後の舞。恐ろしい形相をした鬼神が姿を現すと、境内の雰囲気が一変。 夜神楽はクライマックスを迎えます。 鬼神が持つ竹の先につけられた『御幣』には無病息災の御利益があるといわれ、 それを手に入れようとする見物人との間で激しい攻防が繰り広げられます。 【激しい攻防】 『御幣』を奪おうと必死に手を伸ばす見物人に対し、鬼神は、竹を振り回し強烈な一撃をお見舞いします。 【見物人】 「とても痛かったけど…、ことし一年、病気しないように頑張りたい」 【見物人(子供)】 「去年よりも鬼神の怖さが増していて、怖かった」「楽しい一年にしたい!」 厳かな舞と鬼神との激しい攻防で一年の無病息災を願う山里の夜神楽。 これからも里人の手で守り継がれていきます。
テレビ熊本