「ホンダ ゼロ シリーズ」“薄く軽く”を実現する新技術とは? 2026年に米国で発売予定
ホンダは、2026年からグローバル市場への投入を予定している新たなEV 「Honda 0 (ゼロ) シリーズ」について、メディア向けの技術説明会「Honda 0 Tech Meeting 2024」を開催し、Honda 0シリーズへの搭載を予定している次世代技術を公開した。Honda 0 シリーズに搭載予定の次世代技術を公開 【写真を見る】2026年にアメリカで発売予定の「ホンダ ゼロ シリーズ」 Honda 0 シリーズは、“Thin, Light, and Wise.(薄く、軽く、賢く) "という新たな EV開発アプローチにより、ゼロからの発想で創り出す、全く新しいEVシリーズだ。 今年1月に米国ネバダ州ラスベガス市で開催されたCES 2024にて、「SALOON (サルーン)」 「SPACE-HUB (スペース ハブ)」の2台のコンセプトモデルがお披露目された。そして、 2025年1月に開催予定のCES 2025では今回紹介する技術を搭載したHonda 0シリーズの新たなモデルが公開予定となっており、フラッグシップモデルとなるサルーンについては、2026年にアメリカで発売を予定している。また、2030年までにはHonda 0シリーズとして、小型から中大型モデルまで、グローバルで7モデルを投入する計画を発表している。 次世代技術で、“Thin”(薄く)、“Light”(軽く) Thin(薄く)では、ホンダが大切にしてきた「M・M(マン・マキシマム、メカ・ミニマム) 思想」をEV時代に具現化し、低全高、ショートオーバーハングの独創的なデザインでありながらも、 居住性に優れた空間価値の実現を目指している。Light(軽く)では、ホンダのクルマづくりのこだわりである「操る喜び」を提供する軽快な走りと、 世界トップクラスの電費性能の実現を目指している。 新聞発のEV専用プラットフォーム プラットフォームには2.0GPa級ホットスタンプ材 (超高張力鋼板)を採用し、薄く低全高なスタイリングと乗員の安全・安心の両立した。また、薄型バッテリーバック、新開発の小型e-Axleの採用とあわせて、ホンダ独自の低床フロア技術により、重量物を低く、車両 中心に配置することで低重心、低慣性を実現。車両の挙動を安定させ、軽快な走りを実現させた。 新開発の小型e-Axle ハイブリッド車(HEV) の開発で培ったモーター・インバーター技術をEVに活用し、小型かつ高効率なe-Axleを実現した。インバーターは、約40%小型化することで従来はレイアウトが難しかった横型配器のパッケージを実現。これにより低全高のスタイリングと 居住空間の最大化を両立している。 薄型バッテリーバック バッテリーケースは、メガキャストと3D摩擦接合 (FSW) 技術の採用により、約6%の薄型化を実現。また、衝突時の加重を分散するボディー構造とすることで、バッテリーの衝突保護のために確保していたスペースを削減し、バッテリーの搭載可能面積を拡大。軽量・薄型化されたバッテリーパックを最大効率で搭載することができ、航続距離の拡大に寄与している。 さらにHEVを中心とする500万台以上の走行実績を活用した、バッテリー劣化の診断・予測技術により、10年後のバッテリー劣化率 10%以下を目指すとしている。 アクティブエアロダイナミクスシステム SUVなど、車高の高いクルマや空気抵抗を受けやすいデザインの車両においても、車速などに応じて、自動でフロア下のフロントエアロディフレクターを作動させ、空気抵抗を低減。日常の使い勝手を損なうことなく走行エネルギーを低減するとともに、高いダウンフォース性能を発揮し、直進安定性の向上にも寄与する。 新発想のボディー剛性マネジメント コーナリング時に車体をしならせる挙動を与え、タイヤへの荷重をコントロールする新たな操縦安全性指標を採用することで、軽快で気持ちのいい走りを実現。また、ボディー構造がシンプル化されることで、従来比約100kgの軽量化にも成功している。
MotorFan編集部