同僚の私物を盗むエース級メガバンク行員の奇行…防犯カメラを見た支店長の「信じられない一言」
三菱UFJ銀行の貸金庫から十数億円の顧客の金品が盗まれた事件で、警視庁は1月14日、元行員の今村由香理容疑者(46歳)を逮捕した。 【マンガ】工事現場の「交通誘導員」はいくら稼げる? 驚きの最高月収 犯行は2020年4月~2024年10月までの4年半にわたって行われ、被害に遭った顧客は約60人にものぼるとされる。盗んだ金塊を質店で現金化し、FXや競馬などに充てていたという。 今回警視庁は、今村容疑者が2024年9月、練馬支店内の顧客の貸金庫から約20キロの金塊(2億6000万円相当)を盗んだ疑いで逮捕した。 銀行ビジネスの根幹を揺るがした大事件が起こったことで、話題となった銀行の貸金庫。一般的に、メガバンクでは支店の窓口業務を担う部署が貸金庫業務を兼務するケースが多いという。 メガバンクM銀行に勤める現役行員・目黒冬弥さんが書いた『メガバンク銀行員ぐだぐだ日記』(三五館シンシャ、2022年10月発行)は、そんな窓口業務を含む銀行の仕事の実態と悲哀を描き、発売されるや大きな話題となった。 銀行業の醍醐味、そして恥部とは――。 行員歴30年以上の目黒さんが目撃してきた、メガバンクの実情を紹介する(本書の一部を抜粋・再編集しています)。 前回記事〈《三菱UFJ貸金庫事件》の犯人がついに実名逮捕…【メガバンクの実態】貸金庫業務の担当課を苦しめる「残酷なヒエラルキー」〉より続く。
寵愛を受けるエース営業マン
菅平君は32歳、ある証券会社を辞めて中途採用で入行してきた。 バブル崩壊後、F銀行(M銀行の前身)は採用人数を極端に減らした。とくに山一證券が破たんした1997年ごろは新卒採用をほとんどしていない。 そのツケがまわってきていた。30代半ばから40代半ばまでといった、働き盛りの年齢層が手薄だった。それを補うため、2010年代あたりから中途採用者を積極的に採用し、即戦力として活躍させるようになった。菅平君もそのひとりだった。 ただ、これには弊害もあった。M銀行では新卒者へのOJTは手厚いものの、中途採用者への教育は不親切だった。中途採用者にはすべてわかっている前提で接するところがあった。 彼が得意としたのは個人のお客への投資信託の売り込みだった。短期間に何度も買っては売らせ、販売手数料を稼いだ。投資信託は売買時に銀行に手数料が入る。お客が儲かろうが損をしようが、関係ない。頻繁に売買すれば、その分だけ銀行の収益になるわけだ。 彼の成績が伸びると、阿部支店長の寵愛は一手に菅平君へ向かった。