赤、青、黄……「靴」がつく曲名で一番多い靴の色は?
9月2日は、“く(9)・つ(2)”の語呂合わせにちなみ、銀座の婦人靴専門店のダイアナ株式会社が1992年に「くつの日」を制定し、大人の女性の演出に欠かせない靴の魅力を発信しています。生活に欠かせない「靴」は、音楽の世界でも多くのアーティストがテーマにしていますが、数多くの“靴ソング”のうち、どの色が一番多く曲名に掲げられているのかを、少しばかり調べてみました。 まず、“靴”を冠した曲として、おそらく真っ先に頭に浮かぶと思われるのが、“赤い靴 履いてた 女の子”の歌詞でおなじみの童謡「赤い靴」でしょうか。北原白秋、西條八十とともに童謡界の三大詩人と謳われた野口雨情が作詞を、数多くの童謡を生み出した本居長世が作曲を手掛け、1922年に発表されました。2006年には文化庁と日本PTA全国協議会が「日本の歌百選」に選定しています。 野口・本居のコンビは、“からす なぜなくの~”の「七つの子」や“青い眼をした お人形は~”の「青い眼の人形」などの童謡も手掛けています。 その童謡「赤い靴」の影響が大きいのか、鮮烈な印象を残す色なのか、多くのアーティストが「赤い靴」という楽曲を歌っています。aikoをはじめ、石川ひとみ、さだまさし、倉橋ヨエコ、THE BACK HORN、Plastic Tree、開歌-かいか-などがオリジナル曲を発表。TVアニメ『トリコ』のエンディング・テーマには、Salleyのメジャー・デビュー曲「赤い靴」(写真)が起用されました。そのほか、松田聖子や甲斐よしひろは「赤い靴のバレリーナ」、ダ・カーポは「赤い靴のマリー」、川嶋あいは「赤い靴のミモザ」、堀江美都子は「うわー赤い靴が踊ったよ」などがあります。 “赤”以外では、青はたま、芳本美代子の「青い靴」、白はなかにし礼「白い靴」、松任谷由実「白い服、白い靴」、黄はチューリップや財津和夫の「魔法の黄色い靴」、緑は神聖かまってちゃん「緑の長靴」、黒はkokua「黒い靴」、銀はおやゆびプリンセス「みんながいれば、銀の靴なんていらない!」といったところ。ねじ式には「夜明け色の靴(feat. メグッポイド)」という曲もありますが、どの色も“赤”に比べると、それほど多くはないようです。 ちなみに、色とは異なりますが、“ガラスの靴”を冠した曲はなかなかあって、木之内みどり、篠原美也子、佐藤ひろ美、樹海、寺島圭亮、潮 feat. 雨歌エルなどが「ガラスの靴」を歌っています。そのほか、松田聖子「ガラス靴の魔女」、石川秀美「ガラスの靴をありがとう」、田村ゆかり「ガラスの靴にMoonglow」、V6時代の三宅健「“悲しいほどに ア・イ・ド・ル”~ガラスの靴~」、ANFiNY「ガラスの靴なんかなくても」、NU-KO「ガラスの靴にはもう憧れない」などがあり、シャルル・ペローの『サンドリヨン』やグリム兄弟『灰かぶり姫』で知られる童話「シンデレラ」の影響の大きさがうかがえます(ただし、グリム兄弟による『灰かぶり姫』ではガラスの靴ではなく、金と銀の靴が登場します)。