能登地震ボランティア、本格化 被災3市町で開始、生活再建支援
能登半島地震に伴って石川県が登録を受け付けたボランティアが27日、七尾市と志賀、穴水両町の3自治体で活動を始めた。当面は金沢市内からバスで移動し、日帰りでがれきなどの災害ごみの片付けや運搬などの作業を実施。県は特に被害が激しかった半島先端部の輪島、珠洲両市などでも要望を調査しながら受け入れを検討し、復興や生活再建に向けた支援を本格化させる。 能登半島支援、地域差が課題に 「輪島や珠洲がクローズアップ」
県によると、27日は志賀町43人、七尾市17人、穴水町15人の計75人が活動。ボランティアの事前登録者は25日時点で全国約1万4500人に上っている。 七尾市に入った東京都小金井市の会社員梶修登さん(30)は「少しでも力になりたい」と力を込めた。 ボランティアは被災家屋から水にぬれた畳などを搬出。支援を受けた自営業川村兼一さん(55)は「感謝しかない」と語った。 道路の亀裂や崖崩れなどに伴い、輪島、珠洲両市などの「奥能登」方面に向かう限られたルートで規制が多発。救援活動などへの支障や二次災害の恐れがあり、ボランティア活動が進まない一因となっていた。