「あの人気コーナーはどうなった?」愛され続けて65周年『おかあさんといっしょ』を振り返る
放送65周年をむかえた、NHK Eテレ『おかあさんといっしょ』。特別企画も放送され、先日は6月に脊髄梗塞で活動を一時休止していた佐藤弘道さんが出演し、視聴者を驚かせた。 ■【画像】生まれ変わった名曲! 人気アーティストが歌う『はみがきじょうずかな』■ かくいう筆者も、かつて“ひろみちお兄さん”をテレビで見ていた子どもの一人なのだが、「大きくなったテレビの前のお父さん、お母さんも!」と、ひろみちお兄さんが呼びかけてくれた時、思わずうるっとしてしまった。 今回は、時代を超えて愛され続ける人気番組『おかあさんといっしょ』が、令和の今、どんな変化を遂げているのかを振り返っていこう。
■『おかあさんといっしょ』令和の今どう変わっている?
『おかあさんといっしょ』は現在、お兄さん・お姉さんによる歌と、人形劇、曜日ごとに変わる生活習慣コーナー、お兄さん・お姉さんが別キャラに扮した小コーナー、そして体操のコーナーという構成になっている。 出演者は、歌のお兄さんとお姉さん、そして体操のお兄さんとお姉さんの4人がメインキャストで、人形劇は3名のキャラクターが登場し、歌や踊りで楽しませてくれる内容だ。 放送当初は歌のお姉さんが2名体制で交代しながら出演しており、1971年からは歌のお兄さんが登場した。その後、2名ずつのチーム交代制や3名のトリオスタイルも経て、現在の歌のお兄さん・お姉さんが1名ずつというスタイルに落ち着いた。 体操のコーナーについては体操のお兄さんのみの出演が長らく続き、1981年からは身体表現のお姉さんとして体操とは別にヨガや新体操、太極拳やバリ舞踊などさまざまなテーマをモチーフに、体を使った運動をおこなうコーナーが設けられていた。 しかし、さまざまな身体表現を使ったこのコーナーは、2019年に『パント!』のお姉さんである上原りささんの卒業をもって廃止され、その後は現在の体操のお姉さんである秋元杏月さんが「初代・体操のお姉さん」として、体操のお兄さん・佐久本和夢さんとともに体操コーナーを担当している。