極寒の海で“ご神体”を清める伝統の『寒中みそぎ祭り』 “担い手”不足に史上初の公募を実施…17歳の高校生が「自分を変えたい」と参加 北海道木古内町
北海道放送(株)
毎年この時期に行われる北海道南部、木古内町の『寒中みそぎ祭り』。以前、“担い手がいない”継承問題をお伝えしましたが、果たして、無事に行われたのでしょうか。 【写真を見る】極寒の海で“ご神体”を清める『寒中みそぎ祭り』 “行修者”不足に史上初の公募を実施…結果は? しんと冷え込んだ神社。訪れた人の視線の先は…。“行修者(ぎょうしゅうしゃ)”と呼ばれる若者たちです。 豊漁や豊作を祈る、北海道木古内町の伝統行事『寒中みそぎ』。 “稲荷” 平野心太さん(17) 「(水を)かぶり続けるしかない。かぶらなかったら、客の前でブルっちゃって、恥ずかしい思いをしてしまうので」 ご神体を清める行修者は、4年連続で務め、毎年1人ずつ入れ替わる習わしです。 しかし、去年、4人の行修者のうち1人が辞退。今年の分と合わせて2人足りず、初めて“公募”に踏み切るも難航していました。 そんな悩ましい状況について、去年11月『今日ドキッ!』が取材し、放送すると、7人の応募があったのです。 このうち、2人が新たな“行修者”に選ばれました。 “弁財天” (札幌から) 谷口生貴斗さん(23) 「継承が厳しい状況にあるというのは報道で初めて知って、こうした“地域の力”に自分自身が貢献できたらという思いに駆られた」 放送を見た母親に勧められ、「自分を変えたい」と決断した高校生もいました。 “山の神” (函館から) 西谷潤紀さん(17) 「もともと人前に出ることが得意ではなかったので、こういうのって大勢人が来るじゃないですか。そこを変えられたら…」 西谷潤紀さんの母 麻紀さん 「子どもの成長を感じて涙なしにいられなくて…」 そして15日。極寒の津軽海峡でご神体を清める「みそぎ祭り」のクライマックスです。 身体がこわばるほどの冷たい海で無事、役目を果たしました。 西谷潤紀さんの父 潤さん 「息子ながら誇りに思います」 “山の神” (函館から) 西谷潤紀さん(17) 「やらないと自分の甘さが見られなかった。本当にやってよかった」 “別当” 齊藤亘さん(26) 「次の世代に、この祭りを残す気持ちで今年取り組めて、最後4年目が終わってよかった」 まもなく200年を迎える「みそぎ祭り」。伝統は次の世代につながっていきます。
北海道放送(株)
【関連記事】
- 黒いキタキツネ?新年の神社に出没した珍しいキツネの正体 神主の男性「とてもありがたい気持ちに…」北海道釧路町
- “ヒグマは冬眠するはず…”その常識はもはや通用しない?専門家「栄養状態が良いと冬眠せず活動するケースもある」未明の住宅街で雪上を飛び跳ねるように走る姿も
- キャベツ1玉598円…2025年も続く食品価格の上昇 パンに冷凍食品、缶チューハイも…4月までに6000品目以上値上げへ
- 大量発生で“厄介者”だったオオズワイガニ、今は浜の「救世主」に…大きく成長し人気急上昇“カニ王国”鳥取県の料亭でも「皆さん飛びつく」
- 冬道で『転びやすい人』はこんな人だった!“ながら歩き”や飲酒の後は転倒に要注意 NGな5つの行動とけが防止の備え