稼動88年の遊具・生駒山上遊園地「飛行塔」防空監視所の過去も
稼動88年の遊具・生駒遊園地「飛行塔」防空監視所の過去も 報告:岡本ゆか 撮影・編集:柳曽文隆
大阪・奈良の府県境に位置する「生駒山上遊園地」(奈良県生駒市)は1929年(昭和4)に開園。生駒山(標高642メートル)のほぼ山頂に様々な遊具が設置されている。その中でも開園当時から動く大型遊具「飛行塔」は、大阪府や奈良県の景色を一望できることから人気だという。しかし、戦争中は景色を見渡せることから「防空監視所」として使われていた。 【拡大写真と動画】大阪唯一の「掩体壕」など 戦争遺跡を辿る案内人の生き方
基礎の部分、鉄骨も開園当時からまったく変わってない
「飛行塔の基礎の部分、鉄骨も1929年の開園当時からまったく変わっておりません」と語るのは、同遊園地広報担当の木村洋三さん。塔の高さは30メートルで、4本のワイヤーに飛行機の形をしたゴンドラ4機を吊るし、ゆっくりと回っている。
故障は比較的少ない
しかし、そんな人気の遊具も、戦争時には遊具として使われていない時期もあった。同遊園地の木村さんは「1941年ごろに遊園地は閉園し、飛行塔は米軍機の襲来などを監視する海軍の防空監視所になりました。そのため、当時行われていた金属類回収令による解体は免れたそうです。ただ、ゴンドラやワイヤー、中にあるエレベーターがはずされ、軍の方々は塔の真ん中に設置されているハシゴを使って展望台へ行き、監視していたそうです」と話す。 やがて終戦を迎え遊園地も開園、飛行塔は再び遊具として稼動した。「ゴンドラは飛行機やスペースシャトルといった、その当時人気のあった乗り物の形をしたものに変えて、鉄塔の塗り替えも定期的に行っています。そのほかは開園当時から変わっていません」と木村さん。 故障などはしないのか聞くと「昔の乗り物ですが機構が単純なので故障は比較的少ないですね。もちろん、メンテナンスもしっかり行っています」と答えた。
「いまも行列ができる人気の遊具」
また、最近では生駒山と東京スカイツリー(高さ634メートル)の高さが近いため「スカイツリーの上で回っているようなものですよ」と来園者に説明すると喜ぶ人も多く「いまも行列ができる人気の遊具です」と木村さんは誇らしげに話していた。