激戦の果てに見えてきた“時代の転換点”「Double Dutch Delight Japan 2024」Report
■秘密の“ダブルダッチノート” そうして掴み取った優勝の2文字。まさしく彼らの“ジャイアントキリング”は、ダブルダッチの歴史にも爪痕を残したことだろう。 では、その肝心のパフォーマンスの内容はどのように生み出されたのだろうか。 マイト 今回のパフォーマンスは個人個人のキャラ付けをしっかり行いました。かつ、お客さんたちにも伝わりやすいようになっているかなと思います。 マッスー 一人一人のプロフィールを徹底的に書き出したんです。5人分全員、それこそ出身大学から性格の部分まで(笑)。その上でできることを考えて、例えばコトなら体格の小ささを生かして、担ぎ上げて3倍を通すとか、タダはキャラに振り切って、エンターテイナーになってもらうとか。そこをどのように表現できるか考えたとき、“あのムーブ”が生まれたんですよね。 マッスー 他にも「ミズノは破天荒だから明るく派手に登場してもらおう」とか、「マイトはトリッキングをやっているから、その要素を入れてスーパーマン的なキャラになってもらおう」みたいな感じでした。 コト 「他のチームがマネできない」ということが私たちの強みの一つだとは思っています。逆に“技やムーブの上手さや強さ”で勝負すると、他のチームの方が優れていると思うんです。“隙間産業”というやつですね(笑)。 ──「他との差別化」というところに引き絞って、人が登っていない山に登ろうと言うことだ。逆にその個々のプロフィールを書き出していて、みんな異論はなかった? タダ 基本的には概ね同意だったんですが、ノートに「ケチ」って書かれたときはちょっと腹立ちましたね。 (一同爆笑) コト いくら誇張して書いていたとはいえ、あれはかわいそうでした(笑)。
■これからも、後悔しないように 和気藹々と進んでいくインタビュー。話し手までも巻き込んで楽しませる彼らの持つ雰囲気に、冒頭の「お客さんを巻き込んで……」という言葉を思い返す。優勝という大躍進の結果を果たした一因を垣間見た。 最後に、彼らが目指す“これから”について──。 タダ 今後の人生でそういった機会ってなかなか無いことを噛み締めていて。「後悔しないように」という思いが、まだまだ続いていくのだなと思いました。 コト 終わってゆっくり話し合いの場を設けたいとは思っているのですが、「NoA-NoAとして最高のパフォーマンスを」という目標は、今後もみんな変わらないのではないかなと思っています。やるなら妥協はしません。Japan以上に魅力的なショーを披露したいと思います!
大会概要
『Double Dutch Delight Japan 2024』 日時:2024年 10月27日(日) 会場:神奈川県川崎市・カルッツかわさき 主催:一般財団法人日本ジャンプロープ連合(JJRU) 共催:川崎市 協賛:コムテック株式会社 / カシオ計算機株式会社 / 株式会社JTB 主管:日本学生ダブルダッチ連盟(JSDDL) / OVER THUMPZ
FINEPLAY