京都・東山観光の帰りに立ち寄りたい! “京風中華”の名店が作り出す、さっぱりいただける「担々麺」
〈これが推し麺!〉
ラーメン、そば、うどん、焼きそば、パスタ、ビーフン、冷麺など、日本人は麺類が大好き! そんな麺類の中から、「これぞ!」というお気に入りの“推し麺”をご紹介。そのこだわりの材料や作り方、深い味わいの秘密に迫る。 今回訪れたのは、食べロググルメ著名人・門上武司さんが教えてくれた京都・東山にある「ぎをん森幸」。京中華らしく、驚くほどあっさりした「担々麺」を紹介する。
教えてくれる人|門上武司
1952年大阪生まれ。関西中のフランス料理店を片っ端から食べ歩くももの足らず、毎年のようにフランスを旅する。39歳で独立し「株式会社ジオード」設立後はフードコラムニストというポジションにとどまらず、編集者、プロデューサー、コーディネーターとマルチに活躍。関西の食雑誌「あまから手帖」編集顧問であり、全日本・食学会副理事長、関西食文化研究会コアメンバー。著書には「食べる仕事 門上武司」「門上武司の僕を呼ぶ料理店」(クリエテ関西)、「京料理、おあがりやす」(廣済堂出版)、「スローフードな宿1・2」(木楽舎)、など。年間外食は1,000食に及ぶ。
“京風中華”の名店
地下鉄東西線東山駅から徒歩数分、白川沿いにある広東料理「ぎをん森幸」は、いわゆる“京風中華”の名店として知られている。先代は、出汁をきかせた薄味の京風中華を築いた「ハマムラ」の初代料理長・高華吉さんの独立店「飛雲」で修業を重ねた。昭和30年、先代が四条堀川で独立し、平成11年には現店へ移転した。今、店を切り盛りしているのは、2代目の森田恭規さん。長年受けついできた広東料理の味を大切に守りながら、新しい料理にも取り組んでいる。今回紹介する担々麺も、今の店に移転してからのメニューだそう。
門上さん「京風中華というジャンルの名店で、その噂を耳にして出かけました。担々麺は本格四川の麻辣が強いタイプではなく、そこはかとなく広がる酸味が特徴だと感じました。」
これが担々麺の作り方!
メニューは前菜、天ぷら、煮合わせなど50種以上が揃う。アラカルトでお好みのものを食べるのもよし、おまかせコース(4,400円~)で宴会もよしと、使い勝手がよいのも魅力だ。 今回はアラカルトから、担々麺を作っていただいた。