”紅葉のクリスマス”に現実味 観測史上最も遅いイチョウの黄葉を発表 原因は夏の猛暑ではなかった
福岡管区気象台は12月11日、イチョウの黄葉を発表した。平年より21日遅く、さらにこれまでで最も遅かった12月7日(2015年)を4日更新した。専門家は今年の夏の記録的な暑さが原因ではなく、11月の最低気温が高かったことが要因だと話す。 【写真で見る】観測史上最も遅いイチョウの黄葉 ■12月に入ってもほとんど緑色だった福岡管区気象台のイチョウ 福岡市の大濠公園のすぐ横にある福岡管区気象台には、黄葉の発表基準になるイチョウの木がある。12月6日に見にいってみると、まだ枝先がかろうじて黄色く色づきかけているだけで、9割ほどが緑の葉で覆われていた。 福岡管区気象台の観測技術指導官・橋本真平さんは、「例年よりもかなり色づきは遅い。今年の夏や秋は確かに平年と比べて暑かったが、それがイチョウの黄葉の遅れとどのように関係しているのかは専門家ではないのでわからない」と話した。 ■「みんなに楽しんでほしかったのに…」イベント期間中にイチョウ色づかず 毎年11月の後半に黄葉イベントを行っている自治体がある。福岡県広川町。約100本のイチョウ並木と黄金の絨毯が鮮やかな「太原イチョウ巡り」だ。 私有地のため、自治体が所有者と事前に相談して期間限定で公開していて、今年は11月15日から24日の日程だった。 しかし、黄葉がほとんど進まないままイベント期間が終了してしまった。結果的に、イチョウが色づき始めたのは、例年より2週間遅い、開催日直前だったのだ。 イチョウを管理している丸山修二さんは「たくさんの人に楽しんでもらおうと、大切に世話をしているイチョウなので本当に残念」と話す。 毎年、出店も並び、多くの人で賑わうイベント。そしてイチョウの木は4年前に他界した父・元運さんが植えたものだった。 「せっかく足を運んでもらった人には、申し訳ないという気持ちになる」と寂しそうだった。 ■歴史的な黄葉の遅れの原因は、晩秋から初冬にかけての最低気温の上昇だった なぜこれほどイチョウの黄葉が遅れてしまったのか。 山口大学の名誉教授・山本晴彦さんは、「イチョウの色づきの遅れの最大の要因は、晩秋から初冬にかけての冷え込みが足りなかったからだ」と説明する。