人気RPGリメイクで“男女”がなくなった!エンタメ界にも押し寄せる過剰なポリコレの波はどこまで続くのか
人気RPGのリメイクをめぐり波紋が広がっている。ファミコン版の発売時には、店舗前に長蛇の列ができ社会現象にもなったソフトだが、今回のリメイク版からはオリジナル版からの変更点として、キャラクターの性別が廃止され「ルックスA」「ルックスB」から選択するようになった。また女性選手のコスチュームも、ビキニ型の防具の下に衣服が描かれ、ファンを中心に物議を醸している。 【映像】性別からルックスに(イメージ図) ゲームに限らずエンターテインメントの世界では、性別や年齢、人種などによる差別や偏見をなくすための運動「ポリティカル・コレクトネス(ポリコレ)」の波が押し寄せ、多様性に配慮する一方、ユーザーの評価を得られないものも出てきている。『ABEMA Prime』でも、エンタメとポリコレの流れ、関係について議論した。
■見た目には男女「何の配慮かわからない」
リメイクされるゲームは、シリーズ作で初めて自由にキャラクターの職業、さらに性別が選べることになり、一躍人気となった代表作。同じ職業であっても男女によってパラメーターが異なり、それぞれの得意・不得意を活かして冒険することで、ゲーム性の幅が広がった。ただ今回のリメイク版では男女が廃止され「ルックスA」「ルックスB」に変更。ただし公式ホームページなどで公開されているキャラクターは、見た目にも一方が男性、もう一方が女性のように見える。 社会学者の塚越健司氏も「事実上はどう見ても男性と女性に見える」と語ると、今回の男女を廃止しルックスと呼ぶことに「一言で言えば、作り手が下手くそ。いろいろなことに配慮しなければいけないことはみんな思っていて、多様性が大事だが、どう見ても男性・女性がいる中で、ルックスA・Bにしても誰も喜ばない。それならば、ルックスCを出せばいい。中性的なキャラクターを作って、ステータスも少し特徴があるようにすれば、ゲームとして面白くなる。ゲームとして面白くならないのに、何の配慮かわからないものにするから、下手くそと申し上げた。配慮しながら、同時に楽しいものを作ればいい。配慮は、誰かにとってつまらないものになるのではなく、みんなが楽しいと思えるもの、新しい価値を作れば万々歳になるはず」と述べた。