ドイツ生まれオランダ育ちの教育モデル 『イエナプラン教育』の第一人者が講演【高知】
テレビ高知
子どもたちが個性を大切にしながら自律と共生を学ぶ「イエナプラン教育」。その普及に努める教育研究家のリヒテルズ直子さんが高知県高知市で講演しました。 【写真を見る】ドイツ生まれオランダ育ちの教育モデル 『イエナプラン教育』の第一人者が講演【高知】 イエナプラン教育とは、1924年にドイツで始まった教育モデルです。子どもたちや保護者、教育関係者ら同士の会話や交流を増やすことで、子どもたちが自分で考え行動することや社会で生きていく力を学びます。 このイエナプランの本場オランダで研究を重ね、『日本での第一人者』とも言われるリヒテルズ直子さんが、高知市で講演。 リヒテルズさんは子どもたちに知識や教養を身に付けさせるだけでなく、一人一人の個性を尊重し、どの子どもも発達できる教育が重要だと話しました。 (オランダ教育研究家 リヒテルズ直子さん) 「すべての人がユニーク。でっぱっているところ(得意なこと)、いいじゃないですかどんどん伸ばせば。みなさんの周りにいる人たちも自分とは違う人が持っているすばらしさを認めることができたら、みんないろいろなことができる」 講演会を聴いた保護者や学校関係者は子育てや教育の参考になったようです。 (小学生の保護者) 「(宿題を)一日の終わりのどこかでしたらいいというのを、子どもに決めさせて、子どもが率先してやっていけるようにしていけたら」 (小学校の校長) 「きょうの目標は何で、どこまでできたらいいのかを子どもたちが考え、学習していく、そんなところを取り入れていきたいと参考になった」 会場の芸術学園幼稚園を運営する学校法人やまもも学園は、2027年度に小中一貫の義務教育学校の設立を目指していて、この学校にも「イエナプラン教育」を取り入れる方針です。
テレビ高知
【関連記事】
- “天国へのパスポート”になってしまった遺影 「迎えに行った娘の亡骸は冷たく…」修学旅行生ら28人が犠牲になった「上海列車事故」から36年
- 『娘の遺体は見ない方がいい』と言われた母は「会います」と答えた…被害者遺族の“生き方”と“願い”
- 母の手を振り払って“防空壕”から逃げた、8歳の少年 残った母と妹は、遺体となって河原に並んだ…400人以上が犠牲の“高知大空襲”から79年 87歳の男性が語るあの夜の出来事
- 全国で焼肉に1番お金をかけているのはなんと高知市!カツオだけかと思いきや…でもどうやって分かるの?「家計調査」ってなに?仕組みを徹底解説
- “特捜戦隊デカレンジャー”デカブレイク役を襲った病、そしてデカピンクとの結婚と移住…放送から20年、6人の戦士が新作映画で再び集結