「OP、今でも歌える」学校を休んだ日に見ていた「90年代に放送されたNHK教育のテレビ番組」
スマホがなかった80~90年代、子どもたちのおもな娯楽といえば、やはりテレビであった。なかでも、平日の午前中に楽しめたのがNHKの教育番組だ。学校の道徳の時間に視聴した記憶もあるが、長時間楽しめたのは“学校を休んだ日”である。 ■【画像】「手書きの地図にワクワクした!」『たんけんぼくのまち』当時のチョーさん■ 学校を休んでいながらテレビを視聴することにわずかな罪悪感を抱きつつも、面白い番組たちに夢中になったものである。ここでは、そんな80~90年代に放送された人気教育番組を振り返ってみたい。
■子どもたちが問題を提起するドラマが話題『さわやか3組』
『さわやか3組』は1987年から2009年まで放送された、小学校中学年向けの教育番組だ。 当時の教育番組は大人が子どもに向けて情報を提供することが多かったが、この番組の主人公たちは3組の子どもたちだ。学校で起きる日常生活をドラマにし、さまざまなトラブルを通じて、子どもたちに問題を提起している。 本作は1話完結型のストーリーだが、問題が解決しないまま終わるケースも多い。たとえば「きまりでしょ!」という回の内容はこうだ。 3組の学級委員長になったゆかり。真面目なゆかりはクラスメイトに対し“廊下は走るな”、“本は本棚に戻して”など、厳しく注意をする。それに対し反抗するクラスメイトのわたるたちに対しては「だって、きまりでしょ!」と言って譲らなかった。 ある日、わたるはトイレを我慢できず赤信号を無視して道路を渡ってしまい、またゆかりに注意される。しかし後日、ゆかりもつい、赤信号で道路を渡ってしまうのだ。 それを見たわたるは“きまりはきまりじゃなかったのか”と、ゆかりを責める。反省したゆかりは翌日わたるに謝ろうとするが、その矢先、わたるが廊下で投げたボールがゆかりにぶつかってしまう。気まずい雰囲気のなか、2人はお互いにどう声をかけようか……と思い悩む場面で物語は終わるのだ。 このように『さわやか3組』は問題を提起したまま物語が終わるケースも多く、モヤモヤしてしまう展開も多かったように思う。 筆者も小学生だった当時は「いるよなあ、こういうクラスメイト」とか「これは女子が悪いなあ」など、そのドラマの世界観にどっぷり浸かっていた。身近な出来事を通して、子どもたちが正しいことや大切なことを学べるように作られた番組であったように思う。