”予算7割・内容3割”の観光ツアー開発に大学生が挑戦 採算ラインを大きく下回るも見えた一筋の光 若者の視点を活かした新たな展望を模索へ
和菓子作りや野菜の収穫体験、神社の正式な参拝の仕方など地元の魅力を若者の視点で掘り下げた観光ツアーが静岡県三島市で行われた。ツアーを企画・開発したのは地域活性化の一翼を担う大学生だ。 【画像】“孫との散歩”感覚の観光ツアー 大学生が地元の魅力を深掘り
学生ならではの視点と感性による観光ツアー
2024年12月に静岡県三島市で開催された1泊2日の観光ツアー。 参加費は東京発着で1人3万9900円だ。 三嶋大社や三島スカイウォークといった誰もが知る観光名所だけではなく、地元の大学に通う若者ならではの目線から三島の魅力を詰め込み、案内も大学生自身が担当。 参加者の1人は「若い人たちとの接触があるのでそのエネルギーを少しでももらいたいなと思って」と話した。 準備が始まったのは遡ること約8カ月。 学生たちは授業の一環として単に観光ツアーを企画するだけでなく、旅行会社の協力のもと実際に商品として販売するため、観光客を呼び込むためのポイントや企画から実施までの流れをプロから学んでいた。 ツアーを企画する日本大学・矢嶋ゼミのゼミ長を務める赤松優さんは「三島には私たち大学生しか知らない、いわゆるZ世代しか知らないものがいっぱい隠れている」とした上で「付加価値を付けることで高く販売し、ビジネスとして収益につなげていけたら良い」と意気込みを語った。 実は三島市観光協会も地域活性化に若い世代の感性を生かそうと日本大学と協定を締結しており、今回の取り組みもその一環だ。
いざ現場の下見へ
冬場に実施を予定している観光ツアー。 そこで学生たちが旅のメインに据えようと考えたのがキレイな水と豊かな土壌で育まれた箱根西麓三島野菜の収穫体験だ。 候補地となった農家の宮沢竜司さんは「11月で一番やれると思うのはニンジンがお勧め。包丁などを使うとなるとそれだけケガのリスクも出てくる」と学生にアドバイス。 学生からは「靴などが汚れ、バスの中が汚れてしまうかなという不安がある」との質問があがったが、宮沢さんは「バスの中に汚れた靴などで最後乗り込むのをすごく嫌がるので、収穫体験の人たちには『替えの靴とその靴を入れる袋も持ってきてください』と言っている」と説明した。 学生たちも電話ではなく、実際に現地を訪れて話を聞いたり現場を見たりすることで新たな発見があり、改めて下見の重要性を実感した様子だ。