中野東図書館で「子どもの権利」テーマの写真展 シール参加コーナーも
「子どもの権利写真展」が現在、中野区立中野東図書館(中野区中央1、TEL 03-5937-3559)の7階から9階の吹き抜け階段で開催されている。主催はチャイルド・スポンサーシップによる地域開発や緊急人道支援などを行う国際NGOである「ワールド・ビジョン・ジャパン」(本町1)と同館。(中野経済新聞) 【写真】(関連フォト)シールを貼って意思を示す参加コーナー 11月20日に制定されている「世界子どもの日」と「中野区子どもの権利の日」に合わせ、子どもの豊かな成長に向けて活動している同NGOが開いている同展。子どもの権利をテーマとした写真パネルを吹き抜け階段の本棚に展示し、子どもから大人まで同館の幅広い利用者に対して子どもの権利について考える機会にしてもらおうと企画した。写真パネル158枚を展示し、展示の準備には同区立中野東中学校も協力した。 今回は、子どもの権利条約の4つの一般原則「差別の禁止」「子どもの最善の利益」「子どもの参加」「生存と発達」について、シールを貼って意見を表明してもらう参加型コーナーも設ける。 開館時間は9時~21時。12月26日まで。 中野区は2022年、「中野区子どもの権利に関する条例」を制定し、毎年11月20日を「中野区子どもの権利の日」としている。
みんなの経済新聞ネットワーク