2度抽選を外すも西武は上々の評価A 柴田獅子ら“スケール重視”の指名に方針転換した日ハムはどう見るべきか【24年ドラフト総括/パ・リーグ編】
宗山を引き当てた楽天には「疑問」も残る
【楽天】 将来性:C 即戦力:A 補強ポイント:B 1位で5球団競合となった宗山塁(明治大)を引き当てた。大卒選手では鳥谷敬(元阪神、ロッテ)以来の大物と紹介されることも多いが、大学時代の鳥谷と比べても守備、打撃ともに上回っている印象で、1年目から一軍でもレギュラー争いに加わる力は持っている。また3位の中込陽翔(徳島インディゴソックス)もリリーフであればすぐに使える可能性は高く、その点もプラスと考えて即戦力はAとした。 一方で気になるのが将来性だ。紹介した以外の支配下指名の4人はある程度の即戦力性はあるものの、いずれも大化けが期待できるようなスケールのあるタイプではないように見える。強いて言えば4位の江原雅裕(日鉄ステンレス)が大学では故障でほとんど投げておらず、今年急成長しているという点で面白い存在だ。ただ支配下で高校生の指名が0人だったというのは今年の市場を考えても少し疑問で、将来性はCと採点した。 【オリックス】 将来性:C 即戦力:B 補強ポイント:B 1位で西川史礁(青山学院大)を外して同じセンターの麦谷祐介(富士大)を指名。ここ数年は元々内野手の選手がセンターを守っており、固定できなかったチーム事情を考えても長打力もあって外野手としての能力が高い麦谷の指名は大きなプラスと言える。2位の寺西成騎(日本体育大)も大学生ではトップクラスの右腕で、3位の山口廉王(仙台育英)も将来性豊かな大型右腕と、楽しみな投手を2人指名できたことも大きい。 ただ4位以降に大学卒の社会人3人を揃えたのは少し疑問が残る。全体的に見ても大化けが期待できるタイプは3位の山口だけで、ある程度完成された選手が多い。昨年は上位4人が高校生だったこともあって今年は大学生と社会人中心になったというのは理解できるが、今指名での将来性はCとした。 【西武】 将来性:B 即戦力:A 補強ポイント:A 1位では宗山塁(明治大)、石塚裕惺(花咲徳栄)と2度外したが、ショートとして抜群の将来性を誇る斎藤大翔(金沢)を指名。3位の狩生聖真(佐伯鶴城)、4位の林冠臣(日本経済大)、5位の篠原響(福井工大福井)、6位の龍山暖(エナジックスポーツ高等学院)とあらゆるポジションで将来性のある選手を獲得できたのは大きい。今年圧倒的な最下位となりながらも、目先の補強ではなく数年かけてチームを再建するという意思が強く感じられる。 さらに大きいのは、渡部聖弥(大阪商業大)の2位指名。大学球界屈指の強打者で1年目から戦力としても期待でき、補強ポイントである打線の強化にもピッタリ当てはまる。7位の古賀輝希(千曲川硬式野球クラブ)もクラブチームながら力はあり、内野の底上げという点でもプラスと言えるだろう。 文●西尾典文 【著者プロフィール】 1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。