東京科学大とJAXAが宇宙教育 社会人向けにセミナー開催
FNNプライムオンライン
東京科学大学とJAXAが議論。 社会人向け宇宙教育セミナーです。 東京科学大学とフジテレビが共同で開催するプロジェクト「コスモス・サロン」。 宇宙に関する最新の知見をより多くの人に共有してもらい、宇宙産業の発展と人材育成を目指す社会人向けの“宇宙教育セミナー”です。 1回目のテーマは「宇宙と生命」。 宇宙における生命の可能性や日本と世界の宇宙探査技術について、JAXAの教授を交えて議論しました。 JAXA 宇宙科学研究所・津田雄一教授: 黒は有機物、水。単なる石じゃない。生命の材料は結構豊富に宇宙に転がっているんじゃないか。 社会人向けに宇宙教育を。 背景にあるのは、宇宙人材の不足という現状です。 JAXA 宇宙科学研究所・津田雄一教授: 人手は…足りないですね。どんどんやっていかなければという機運になっている。人材をどうやって広げていくかというのは、まだ課題があり…。 発展が目覚ましい宇宙産業。 日本でも大学から100社ほどの宇宙ベンチャーが誕生するなど、国家プロジェクトから民間企業へとシフトしています。 あらゆる分野からの効果的な人材の移動を図り、底上げを目指すのが狙いです。 参加者(宇宙ベンチャー): すごく面白かった。宇宙啓もう。もう少し宇宙に関心を持ってもらえるようなコンテンツなどを提供していき、日頃の生活の中で分かってくるような問いかけや提案ができてくると関心が広がり、宇宙の取り組みが広がるのではないかと。 参加者(旅行会社): 旅行という観点から、もっと(宇宙を)身近にすることを子供たちに教えていくプログラムを作りたい。これだけ市場として広がりを持っていて、伸びていく宇宙産業ではあるので、そこにどうやってビジネスチャンスをつくれるか。いっぱい良いヒントをもらった。 東京科学大学 地球生命研究所・関根康人教授: 宇宙で研究をしたり宇宙でビジネスをしている人は、どうしても(その分野だけでは)狭いので、広げていかないと大きなムーブメントにできない。お互い人材が行き来するようなことになると、いろいろなアイデアが生まれると思うので、宇宙の敷居を下げる。いろいろ興味を持っている人が、気軽に話をしたり相談する機会がたくさん生まれるといいなと。