愛知はAichi?それともAiti?…ローマ字「ヘボン式」基本の改定案、意見公募を開始
ローマ字の統一的な表記について検討している文化庁は、英語の発音に近い「ヘボン式」を基本とする案を示し、パブリックコメント(意見公募)を始めた。1954年の内閣告示では「訓令式」を基本としており、ヘボン式に変更されれば、約70年ぶりの告示改定となる。同庁文化審議会は今春以降に答申する予定。
ローマ字表記は主に二つあり、50音の仕組みに沿った訓令式は「し」を「si」、ヘボン式では「shi」とつづる。学校現場では内閣告示を踏まえ、訓令式を中心に指導しているが、社会ではヘボン式が広く浸透している。
はねる音の「ン」は、b、m、pの前では「あんまん」(amman)を(anman)のように「m」ではなく、「n」と書くこととした。ただ、「新聞」(shimbun)のように社会に定着している表記については、慣行を踏まえて適切に対応するとしている。
また、ヘボン式や訓令式に関係なく、長音のつづり方の統一ルールを示した。「大江戸」のように母音を伸ばす表記では、母音字「O」の上に横棒の符号「-」をつけて「O」とし、つけない場合は「Ooedo」と母音字を並べて表してもよいとした。
意見公募は、政府のオンラインシステム「e―Gov」などを通じ、13日まで受け付けている。