「まっすぐ飛ばす」は目指しちゃダメ!? その理由とは?【100切り】
持ち球を明確にしよう
だからこそ「自分の意志で持ち球をきちんと決めたほうがいいです」とのこと。 「ある程度打てる前提ではありますが、持ち球がしっかり定まっていれば、極端なミス……逆球を打たない限り、ミスも比較的読みやすいんです。『かかり過ぎるパターン』と『かからないパターン』の2つですから。例えばドローがかかりすぎたら理想の着弾地点より左に、あまりかからなかったら右にズレますが、いずれにせよ右に打ち出て左に曲がるわけですから、少なくとも『かからないパターン』より右に飛んでしまうことはないじゃないですか。ということは、左右どちらのミスも怖いまっすぐより、コースが広く使えるんです」 さらに持ち球が明確になっていることで「スウィングの安定感も全然違います」と続ける。 「例えばドローであればインサイドアウト軌道で振るのが基本です。ちゃんと持ち球が明確で『俺はドローだ、インサイドアウトだ』って思っている方の軌道と、『まっすぐ打って行こう』ってなんとなく思っている方の軌道って、やっぱり安定感が全然違うんです。やはり後者のほうがスウィングごとにインサイドアウト軌道になったりアウトサイドイン軌道になったりと、あやふやになりがちです」 ドローとフェード、どちらを持ち球にするは「自分が今どうとかは置いておいて、どちらが好きか、どちらが打ちたいかで決めていいと思いますよ。大事なのは持ち球を自分の意志で決めることです」とのこと。 「レッスンを受けに行くと、スウィングの基本であるフェースローテーションを学べて、難易度としても比較的楽なので、基本的にはドローを目指すことが多いと思います。『フェードが打ちたいです』って言われない限り、僕なんかは結構ドローを教えちゃうことが多いですね。でもフェードが打ちたいなら全然フェードを目指してオッケーです。持ち球が定まれば、漠然とフェアウェイの真ん中を狙うのではなく、打ち出す方向やスウィングのイメージが出てきて、それが安定感につながりますよ」 協力/広尾ゴルフインパクト
みんなのゴルフダイジェスト編集部