手彫りのうそ鳥替えましょう 大阪・道明寺で「うそかえ祭」
手彫りのうそ鳥替えましょう、替えましょう 大阪・道明寺で「うそかえ祭」報告・撮影:柳曽文隆 THEPAGE大阪
知らない人とも替えましょう──。大阪府藤井寺市の道明寺天満宮で25日、恒例の「初天神うそかえ祭」が行われ、厳しい寒さの中、多くの参拝客でにぎわいをみせた。 最後は渾身の「やりまわし」岸和田だんじり祭
同天満宮によると、この祭は菅原道真公が神事を行った際に無数のハチが襲来。参拝者を悩ませていたところ、一群の「うそ鳥」がハチを食べ尽くし人々を救ったことから、毎年1月25日の初天神の日に身替災難除けとして「うそかえ祭」を行っているという。 神職が1年がかりで作った手彫りの「うそ鳥」の入った袋を参拝客に配り、「替えましょう、替えましょう」と言いながら、近くの人と交換。終了後に袋を開け、うそ鳥の底に「金」と書かれていたら18金、「銀」と書かれていたら純銀の「うそかえ御守」、「木」と書かれていたら三寸の木製のうそ鳥と交換するものとなっている。
年に一度の恒例行事とあって、同天満宮では朝早くから参拝客の行列ができた。祭が始まると、あちこちから「替えましょう、替えましょう」の声が響き渡り、まったく知らない人同士が袋を交換しあう。 終了を告げる大きな太鼓の音が鳴り響くと、参拝客はそっと袋を開け「やったー」という歓喜の声と「残念」というため息まじりの声が聞かれた。
藤井寺市から来た70代の男性は「銀」の文字を見つけ大喜び。「何度かきてやっと当たった。すごくうれしいです」と満面の笑みをみせていた。 また、羽曳野市から来たという30代の女性は「当たりはなかったけど、このうそ鳥はお守りになるそうなので、大事に持っておきます」と笑顔で話していた。 この祭は、同日午後3時からも行われる。