佐嘉神社で大みそか恒例の鰤祭 出世魚のブリ供え開運や商売繁盛など祈願
サガテレビ
出世魚のブリを供えて開運や商売繁盛などを祈願する、佐嘉神社の大みそか恒例の神事「鰤祭(ぶりさい)」が行われました。 「鰤祭」は、毎年12月31日に佐嘉神社で行われている神事です。 佐賀藩の藩祖、鍋島直茂(なべしまなおしげ)が朝鮮出兵から帰ってきた際、船に大きなブリが飛び込んできたことを「武威(ぶい)が上がった」と喜び、家来たちにふるまったことが由来とされています。 神事には鍋島家の子孫などが参列し、包丁に見立てた竹の矢を使い切れ目を入れるようにブリをなぞる「調理の儀」などが行われ、開運や商売繁盛を祈願しました。 【鍋島家子孫 徴古館館長 鍋島房子さん】「伝わってきたことをこれからもずっと伝えていけたら良いなと思います。新しい年は日本中のみんなが、世界中のみんなが戦争もなく穏やかに過ごせたらいいなと心から願っています」
サガテレビ