96歳の女性が守り続ける蚕のまゆを使った干支の縁起物作り (山形・遊佐町)
テレビユー山形
山形県遊佐町では今、蚕のまゆを使った干支の縁起物作りが行われています。 年の瀬、遊佐町にも冬がやってきました。 【写真を見る】96歳の女性が守り続ける蚕のまゆを使った干支の縁起物作り (山形・遊佐町) 繭玉を使った縁起物づくりの名人、高城繁子(たかぎしげこ)さんです。 辰年の今年は96歳で年女だった繁子さん。今年も元気に縁起物づくりを始めました。 遊佐町の吉出地区ではかつて養蚕が盛んに行われていて、まゆ玉細工作りは50年ほど前に余った材料を使い、婦人部で小物作りをしたのが始まりです。 しかし、時代の流れとともに養蚕も行われなくなり、まゆ玉細工を作っているのも、今では、繁子さんだけになりました。 来年は巳年。へびの縁起物づくりです。 高城繁子さん「(ヘビの縁起物作りは)今で5回目に入るそうです」 「2025年は運が回る60年に一度の乙巳の年」 指の先より小さな部品を器用に接着剤で取り付けていきます。 高城繁子さん「ダメだ失敗した」 今年は1人で400個ほど作るということですが、毎年縁起物を楽しみにしている人のため、妥協はありません。 高城繁子さん「まぁまぁだ」 頭と胴体を取り付けて丁寧にヘビ柄を書き込みます。 しっぽをとりつけたら完成。 緑色以外にも縁起がいいとされる白ヘビに金運のご利益を願う金色のヘビ。 今年は色んな種類があって賑やかです。 高城繁子さん「今作ったヘビは笑ってていい(表情)。わたし気持ちで何とかいい顔するようにがんばってますから。干支の繭玉作りが長生きの秘訣。毎日することばかり考えている」 ヘビは脱皮を繰り返すことから復活・再生など生命力の象徴とされています。 新年への願いを込めて。 来年の干支、ヘビのまゆ玉細工は、遊佐町の道の駅などで販売されています。
テレビユー山形
【関連記事】
- 「性的欲求がたまっていた」75歳の男が23歳の女性にした許されない行為…不同意わいせつ裁判で語られたこととは(山形)【独自】
- ふるさと納税って?いまさら聞けない基本 なるほど&やらなきゃ損!な仕組み 地方自治体の本音と国の狙い…今後の課題をわかりやすく!
- 「触りたい」マッサージしていた手が下着の中に…女子中学生の下半身を”直接”さわった陸上クラブの65歳指導者の男 エスカレートした理由と少女に送ったLINE
- 「まるでゴルゴ」岩に似せた盗撮カメラはなぜ見つかった?女性が覚えた違和感…何年も露天風呂を盗撮した男の行為は、被害女性の一瞬のひらめきでバレた(山形)
- 見ず知らずの女の子が自宅のリビングに…汚れた靴下、話もできない… 気づいた親子が“とっさに見たもの” 子どもを守った“手がかり”とは