ガソリン価格、全国47都道府県全てで値上げ 長野県では190円超え、ハイオクは200円超え【全国のレギュラーガソリン店頭現金小売価格調査結果】
12月19日、国の補助金が削減され、ガソリン代が値上がりすることになりました。 この値上げを受け、12月25日の経済産業省「石油製品価格調査の結果」のレギュラーガソリンの店頭小売価格調査の結果では、全国47都道府県全てで値上がりし、全国平均では1リットルあたり180.6円、最も価格が高かった長野県では190.8円、次いで高知県188.9円、山形県186.6円となりました。 【この寒い時期に燃料代が…】雪はいつ?どこで降る?今後の雨・雪の予想 さらに、来年1月にも5円程度の値上げが予定されていますが、この記事では経済産業省の事業内容を踏まえ、値上げの理由をわかりやすくお伝えします。 ■なぜ5円値上げ?その理由をわかりやすく! まず、12月19日の値上げは経済産業省の「燃料油価格激変緩和対策事業(以下、激変緩和事業という)」が影響しています。 そもそもこの激変緩和事業とは、原油価格高騰がコロナ禍からの経済回復の重荷になる事態を防ぐなどの理由で、小売価格の急激な上昇を抑制することによって消費者の負担を低減することを目的とした事業です。 2022年1月に緊急措置として開始し、今もなお続いているこの激変緩和事業は、出口に向けて段階的に『対応』すると、11月に閣議決定されましたが、この『対応』とは、すなわち補助率の引き下げです。 具体的には、基準価格168円から「17円分」についての補助率を、月10分の3ずつ見直しするとのことで、結果的に17円の3割で『5.1円』、この『5.1円』が12月と来年1月のガソリン代の“値上げ”につながるわけです。 政府は「国民生活の急激な影響を緩和するため、引き続き検討する」としていますが、12月25日のレギュラーガソリンの店頭現金小売価格調査の結果では、最も価格が高かった長野県では190.8円、ハイオクは202.1円と、それぞれ190円、200円の大台を超える結果となりました。 ■全国のガソリン価格一覧(1リットルあたりの店頭小売価格) 北海道 178.2円 青森県 176.8円 岩手県 173.9円 宮城県 180.4円 秋田県 178円 山形県 186.6円 福島県 181.4円 茨城県 176.6円 栃木県 179.4円 群馬県 181.1円 埼玉県 177.1円 千葉県 177.7円 東京都 181.8円 神奈川県 179.3円 新潟県 178.7円 長野県 190.8円 山梨県 179円 静岡県 181.6円 愛知県 175.3円 岐阜県 180.6円 三重県 180.1円 富山県 182.2円 石川県 181.1円 福井県 181.7円 滋賀県 180円 京都府 180.5円 奈良県 178.9円 大阪府 182.2円 兵庫県 177.1円 和歌山県 177.4円 鳥取県 185.4円 島根県 184.7円 岡山県 177.1円 広島県 178.9円 山口県 181.6円 徳島県 175.9円 香川県 182.4円 愛媛県 183円 高知県 188.9円 福岡県 179.3円 佐賀県 180.2円 長崎県 185.7円 熊本県 178.6円 大分県 184.9円 宮崎県 184.7円 鹿児島県 186.2円 沖縄県 180.6円
あいテレビ