突然、スライス・チーピン祭り……。どうやってしのげばいい!?【柳橋章徳プロコーチに学ぶゴルフ用語あれこれ】
日々さまざまな理論や用語によって語られるゴルフ。頻繁に耳にするものの実はよく理解できていないことがある……そんなゴルファーも多いのではないだろうか。競技志向のアスリートゴルファーから厚い信頼を寄せられ、ツアープロコーチとして女子プロの活躍を支えた経歴もあるティーチングプロの柳橋章徳氏に、今さら聞けない、だけど今だからこそ知りたいゴルフの用語、理論あれこれを解説してもらおう。今回は「スライス・チーピン」について。
柳橋章徳(やぎはし あきのり) 1985年8月15日生まれ。PGA Official TCP-Aライセンス所有。 父親の影響で小学5年生からクラブを握る。2011年よりゴルフコーチとしてのキャリアをスタート、2021年より額賀辰徳プロのツアープロコーチとしての活動を開始。 USLPGAで活躍する女子プロのコーチも務めて復活優勝へ導き、アメリカへの帯同コーチも経験。 自身のYouTubeチャンネル「BREAKTHROUGH GOLF」では本気ゴルファーに向けた配信をしており、データ解析、クラブ力学や運動力学に則ったスウィング作りを得意とする。
スライス・チーピンはアドレスの仕方で改善できる!
スライスとチーピンはボールが曲がるミスの代名詞。右利きゴルファーの場合、前者は右、後者は左にバナナのように曲がる球筋だ。これらが出ると、ついついスウィングに手を加えて修正しようとしてしまうが、ラウンドの最中にそれをやるのは御法度だと柳橋コーチは言う。 「ラウンド中にスウィングをいじっても上手くいかず、何をやったらいいのか分からなくなってしまうのがオチ。そうなったら1日を棒に振ることにもなりかねません。 スライスやチーピンは基本的に、スウィング軌道とインパクト時のフェース向きの差が原因なので、応急処置ということならスウィングに手をつけなくても、2つの関係性を調整すれば防ぐことができます」(柳橋コーチ・以下同)
スライスが出たらフェースを閉じた状態で構えるべし
どんなミスであれ簡単に直るならそれにこしたことはない。では早速、スライスの直し方から教えてもらおう。 「スライスは前述したように、スウィング軌道とフェース面のギャップから起きるパターンがほとんど。ボールが右に行くのは、スウィング軌道に対してフェースが開いた状態でインパクトを迎えるという組み合わせになっているからです」