稲垣吾郎「誰しも自分のなかで大切な曲がある」 音楽との向き合い方と“秘密のお遊び”を語る
宝物のような過去の楽曲たちを楽しむ“秘密のお遊び”
――舞台や映画などのお仕事が充実している今、音楽とどのように向き合っていらっしゃいますか? 稲垣:楽しんでいますよ。音楽の向き合い方って、表舞台で歌うことだけがすべてではないと思うんです。だから、新曲を出すのも気づけば5年という月日が流れてしまったのかもしれないけれど。実はこの間、お友達のミュージシャンの方に「SEASONS」のアコースティックバージョンみたいなものを作ってもらったんです。ディレクターに許可も取らないで(笑)。僕も最近アコースティックギターを弾いたりするので、コードを起こして、打ち込みでパーカッションをつけてみると、あらためてこの曲の仕組みやよさがわかってくるんですよね。 いや、そりゃあTENDREさんの原曲がいちばんいいんですよ(笑)? それがベストなのは大前提として、いろんな調理法で楽しむ面白さがあるというか。そういう話もTENDREさんとまたできたらなって思うんですよ。 ――以前から、そうしたアレンジを通しての楽しみ方をされていたんですか? 稲垣:うーん、最近かな。そういう時間が持てるようになってきたし、自分の持ち歌というか、SMAP時代の曲たちも含めて、歌ってきた曲は何百曲とあるわけで。それこそ、宝物のような曲たちが。それを仲間とプライベートでアレンジして遊んだり、カバーして歌って楽しんだりしてます。 ――そんなお話を聞いてしまうと、どこかで披露していただきたくなりますね。 稲垣:本当に好きな曲ってあるんですよ(笑)。誰しも自分のなかで大切な曲ってあるじゃない? だから個人での“秘密のお遊び”として、今は楽しんでいる。それは別にダメなことじゃないと思うからね。 ――そうした音楽の魅力を再確認するという意味でも、さまざまな楽曲やアーティストの方と出会える『THE TRAD』は刺激的ですよね。 稲垣:それはすごくありますね。今回のTENDREさんのように、いつか一緒にお仕事したいなって思うくらい、いろいろな才能に出会うことができているので、この番組は僕にとって貴重なものになっています。もちろんベテランの方もいらっしゃいますけど、本当にこれから世のなかに知れ渡っていくような新進気鋭のアーティストの方にもお会いして、お話しできているので。一年に1回ぐらいのペースで定期的に来てくださる方もいて、その間の歴史みたいなものを感じられるのもすごく面白いですよね。何もしないでいたら、自分のなかの音楽リストって広がっていかないじゃないですか。音楽って今まで聴いたものだけでも十分な数はあるし、それで足りちゃうんですよ。でも、そうなると溜まっちゃうから、更新していくこともすごく必要だなって。 今日(9月2日)の『THE TRAD』は、90年代前半のブリットポップを振り返ろうっていう企画です。blurとかOasisとか僕も当時好きでよく聴いていたから、「懐かしいなあ~」って聴き返したり。そういうのも、僕にとっては嬉しい習慣で。よほどのきっかけがないと、レコードを引っ張り出して聴くこともなかなかできない時代の音楽もあるじゃないですか。僕にとっては90年代がそうなんですけど。そういうことを番組きっかけで向き合っていけるのは面白いです。 ――今、音楽との距離感は心地好いものですか? 稲垣:そうですね。心地好いです。香取さんがアルバムを作っているところなんかを見ると、いつか自分の一枚のアルバムを作ってみたいなっていうふうにも思ったりするんですけれども。でも、人前で歌うことは、僕にとってはどこか恥ずかしさを伴っているんですよ。やっぱりグループで歌ってきたから。(まわりのスタッフに)みなさんも「今ここで歌って!」って言われたら恥ずかしいでしょ(笑)? そんな感覚が僕にはずっとあるんです。 でも、ありがたいことに「歌うところも見たい!」とおっしゃってくださるファンの方が多いので。いつでも歌えるような脳と体を準備しておかないといけない、というふうにも思うんですよ。あんまり歌ってないと忘れていっちゃうし、下手になるし、どんどん歌うのが恥ずかしくなっちゃうから。「アルバム」なんて大きなことを言っちゃったけど、これからも歌に関してはいい距離感で続けていきたいと思っています。「次は5年後」なんて言わずにね。
佐藤結衣