普通の葬儀にしておくべきでした…年金月14万円で慎ましく暮らした79歳母が急逝。53歳息子が「人気だから」と選んだ〈家族葬でのお別れ〉をいまだに悔やむワケ【FPの助言】
親の最期をどう見送るかは、いずれ誰もが直面する大切で避けられないテーマです。近年、家族葬を選ぶケースが多い一方で、親自身が望む葬儀の形を生前話し合わずに別れを迎えてから戸惑うケースも少なくありません。さらには、葬儀費用について事前準備ができていないと、遺された家族は大きな負担になることも。今回は葬儀費用の目安や準備方法、親の生前にしておくべきことについて、南真理FPが解説します。 【早見表】年金に頼らず「1人で120歳まで生きる」ための貯蓄額
母が急死、深く考えず「家族葬」を選択したが……
会社員の伊藤隆さん(53歳・仮名)の母・弓子さんは、79歳で亡くなりました。5年前に父が亡くなってから一人暮らしをしていた母は、買い物をしている最中に突然倒れ、救急車で搬送されたものの助かりませんでした。 伊藤さんにとって尊敬する母との急なお別れでしたが、悲しむ暇もなくさまざまな手続きに追われます。その中で、葬儀の形式を決めるにあたって、伊藤さんは迷わず「家族葬」を選びました。 母と葬儀について話したことはありませんでしたが、葬儀会社がいうには最近は家族葬が人気とのこと。家族葬は、親族など限られた人で故人を見送る葬儀のスタイルです。費用も70万円ほどで済むとのことで、なにより「家族だけに静かに見送られることを母も望んでいるだろう」と考えました。妹もそれに反対することはありませんでした。 そして、バタバタする中で母の親しい人達にも知らせることもせず、参列者は自分と妹の家族、そして母の弟だけという小さな葬儀を終えました。しかし、葬儀を終えて誰もいなくなった実家に行ったとき、母の部屋にあった机から一通の手紙を見つけました。そこには思わぬことが書いてあったのです。 「私が旅立つときには、お世話になった方々にきちんと連絡をしてください。たくさんいるので連絡先はまとめてあります。お葬式の費用は銀行口座に用意してあるので、これを使ってください」 母は、父亡き後は年金月14万円ほど(自分の年金と遺族年金など含む)で暮らしていました。伊藤さんは「急なことだったから母は葬儀代も用意していないだろう」と思い込んでいましたが、口座を見てみれば200万円ものお金がきちんと用意されていました。 また、伊藤さんは母の交友関係をそれほど深くは知りませんでしたが、社交的で長年同じ土地に住み、60代まで地元のスーパーで働いていたこともあり、母には友人や知人が想像以上に多かったのです。それを実感したのは、葬儀が終わって母の訃報を関係者に伝えた後のこと。伊藤さんはさらに後悔を深めることになりました。 親の最期をどう見送るか……。それは、遺された者にとって大きな課題です。後悔のない見送りをするために、親の生前にすべきことと葬儀について一緒に考えてみましょう。
【関連記事】
- この「孫育て」、いつまで続くのか…年金月25万円・平穏に暮らす夫婦の生活が“娘一家の引越し”で一変。疲労困憊の日々に「こんな老後のはずでは」【CFPの助言】
- 年金の繰下げなんてしなきゃよかった…月13万円が18万円に増えた70代男性、安泰の老後を送れるはずが「取り返しがつかないことをした」と涙したワケ
- 70代年金暮らし主婦が“初孫フィーバー”で大暴走…2年後、「貯金枯渇」と「親子断絶」二重の危機に「よかれと思ってやったのに」【FPの助言】
- 息子が東大だから老後は大丈夫…月収30万円・鼻高々の62歳埼玉バス運転手、大晦日に自慢の息子から放たれた「衝撃のひと言」【FPが解説】
- 年金月22万円、貯金3,000万円で穏やかに暮らす60代夫婦が一転、老後破綻に脅える毎日へ。原因は離婚して実家に舞い戻った「35歳の甘ったれ娘」【FPの助言】