5年ぶりに復活の「夜の水族館」“夜の水中”を覗いてみると… 青森市・県営浅虫水族館
青森テレビ
青森市の「県営浅虫水族館」で5年ぶりに復活した「夜の水族館」。生き物たちの夜の生態を観察できる機会とあって、開催日は多くの人が訪れています。 9日の浅虫水族館は照明が落とされ、水槽が青くライトアップされました。 まるで“夜の水中”を覗いているかのような特別展示「夜の水族館」です。 「夜の水族館」では、閉館時間を通常の午後5時~7時半まで延長し、生き物たちの珍しい夜の生態を観察できます。 オレンジ色の体に特長的な白いラインの「カクレクマノミ」。普段はイソギンチャクの近くを泳いでいますが、夜はイソギンチャクに体を預けて眠る姿を見ることができます。 「チンアナゴ」は、日中はゆらゆらと揺れる姿がユーモラスですが、警戒心が強いため夜は砂に隠れてしまうそうです。 来館者は 「夜の水族館が初めてで、いつもと違う表情の魚を見られてよかった」 「暗い館内が、意外とわくわくして楽しかった」 「夜の水族館」はコロナ禍で中断していましたが、再開を望む声に押され職員たちが、それぞれ担当する生き物の展示方法を企画し、5年ぶりに復活しました。 海の哺乳類を展示するエリアでは、その珍しい生態の見学と、詳しい解説を聞くことができます。 海獣エリアの解説 「陸で休んでいる姿は昼間はほとんど見られません。『夜の水族館』限定の姿になっているので、皆さんオットセイたちの姿もよく観察してみてください」 工夫を凝らした展示内容に、この日の館入館者約2500人のうち6割にあたる1500人が夜の展示に訪れました。 県営浅虫水族館 魚類グループ 木下駿 飼育員 「水槽一つ一つだけではなく、水族館全体の夜の雰囲気を味わっていただきたい」 「夜の水族館」は、11月末まで毎週土曜日に開催しています。
青森テレビ
【関連記事】
- 「幼虫が体の中をさまよい続ける」顎口虫が皮下に入るメカニズムとは?アニサキスだけではない怖い寄生虫 なぜ青森県で大量発生?
- 都道府県の魅力度ランキングが発表! 青森県の順位に唖然… その理由は「中心都市の仙台までの距離が結構あって東京に行くにも遠い。かつ寒くて雪も降る…」
- 「歯ブラシでめたくそに刺した」同室の入院患者の喉元に『電気シェーバーの刃』を押し当て『歯ブラシ』をまぶたに突き立てた 58歳の男が殺人を犯した理由とは…
- 暴れ牛のような272キロの巨大マグロを一本釣り!なんと釣り上げたのは埼玉の一般人
- 日本一の次は『世界一』女子相撲の全国高校選手権・軽量級で初代女王 新井田未徠さんの描くミライ「日本一をとるために高校3年間がんばってきた…」相撲に恋した17歳の女子高校生