創業は関ケ原の戦いの前~長野県民おなじみの「スーパーセンター」
400年企業「綿半」愛される商品づくり
長野・中野市の「綿半スーパーセンター」で売っているのは手袋にDIY用の木材。しいたけの菌を埋め込んだ「ホダ木」という木やりんごの出荷専用の段ボールといった長野らしい商品もある。 【動画】長野県民おなじみの「スーパーセンター」
漬物桶の専用コーナーも。長野では家庭で漬けるのが一般的だという。 ただのホームセンターではない。店の奥へ進んでみると、そこには食品売り場があった。 客で大にぎわいの秘密は価格の安さにある。白菜(4分の1)は会員価格で104円。都内のスーパーより4割ほど安い。鳥のむね肉は会員価格100グラム51円と、都内の6割ほどだ。 もう一つ人気の理由は品ぞろえの豊富さ。きのこのコーナーでは、定番のしいたけやぶなしめじのほか、東京ではあまり見かけないひらたけなど、珍しいきのこも豊富に取りそろえている。 綿半が長野県を中心に23店舗を展開する「スーパーセンター」は「スーパーマーケット」と「ホームセンター」を合体させた業態の店。長野県民にとっては古くからおなじみだ。 綿半の創業は1598年、関ケ原の戦いの2年前から400年以上続く長寿企業だ。
古くてお堅いイメージだが、PB商品は斬新だ。ネーミングも今っぽいのは『社長に内緒で』シリーズ。「社長に内緒できのこを入れすぎた」というパスタソース(323円)に、社長に内緒で玉ねぎを入れすぎたドレッシング(200ミリリットル、430円)も。 「社長に内緒で玉ねぎを入れすぎた玉ねぎファンに贈るシャリシャリ玉ドレ」の製造を請け負う長野・松本市の「丸正醸造」に行ってみると、「綿半さんは玉ねぎを通常より20キロ多く使っています」と言う。通常の約1.5倍の玉ねぎをオリーブオイルや地元産の醤油などで味付け。玉ねぎのシャリシャリの食感が人気だ。 発売当初、自主回収する羽目になった「社長に内緒」だからこそのエピソードがある。 「生の玉ねぎを使っているのですが、知らなかった社長が買って帰って開けたら、熟成して噴き出してしまったんです」(綿半パートナーズ・田原尚子)