将来につながる実験、宇宙食、そして今後――古川聡宇宙飛行士単独インタビュー
「報道部畑中デスクの独り言」(第373回) ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は「宇宙食」について―
昨年(2023年)8月から半年あまり、国際宇宙ステーションに長期滞在したJAXA宇宙飛行士の古川聡さん、今年(2024年)3月に無事地球に帰還、ひと月半のリハビリを経て、日本に一時帰国しました。 「近い将来の国際宇宙探査につながっていることを強く感じた。引き続き、宇宙探査に向けて技術実証を進めるべく、その後に続く宇宙飛行士にしっかりバトンをつないでいきたい」 古川さんは帰国後の記者会見で、今回の宇宙滞在をこのように振り返りました。 帰国中は記者会見のほか、岸田文雄首相ら政府要人への表敬、一般の方への帰国報告会などに臨みました。友人や家族とも話をされたそうです。古川さん、実はお孫さんもいらっしゃるそうです。そうした多忙なスケジュールの合間を縫って、古川さんに話を聴くことができました。今回はそのもようをお伝えします。
■「宇宙ドローン」の使い心地は?
古川さんの今回の滞在期間は199日、半年あまり。今回も様々な実験に取り組みました。中でも目をひいたのは「Int-Ball2(イントボール ツー)」と呼ばれるサッカーボールぐらいの大きさの「宇宙ドローン」、インタビューの場にもありました。実用に向けた最終段階ということですが、これによって宇宙飛行士のかなりの負担軽減になっていたようです。 (畑中)目の前にInt-Ballがあるが、いかがだった? (古川)安定して飛んでいてとても頼もしく思えた。ナビゲーションカメラを使って自分の周りの風景を見て、自らどの位置にいるのかを推定し、ドッキングステーションまで自分で戻ってドッキングするということも実証できた。地上からの交信ができない区間もピタッと止まって安定していた (畑中)ある意味、宇宙飛行士の負担を減らすためのツールでもある… (古川)それを目指している。現状はわれわれが作業をしたりする時の肩越しのビデオカメラとか、手元をアップにしたりする時も、われわれ自身が作業しているが、それを小型ドローンが飛んで、代わりに撮影をしてくれる。作業負荷を減らしてほかの仕事に宇宙飛行士が集中できるようにすることを目指している (畑中)地上では働き方改革が言われているが、Int-Ballは寄与したと? (古川)寄与しつつある。これから本格的に…実際に機能確認をしたところだが、今後きっと寄与してくれると思う。宇宙ステーションの場合は原則、朝7時半ごろから仕事を始め、夜7時過ぎまで(が就業時間)だが、原則残業はしない。どうしても必要な時、安全にかかわる場合とか、どうしてもサイエンスのために必要な時は残業するが、それ以外はしないという原則がしっかりある。そういった意味では働き方改革はしっかり進んでいる 地上ではなかなか進まないと言われる働き方改革ですが、ぜひ、宇宙の世界では最先端であってほしいと思います。