子どもを2人大学まで出し、気付けば貯蓄は「100万円」しかない…。50歳夫婦ですが"定年までに"毎月いくらずつ貯めればいいでしょうか?
退職金や医療費など考慮すべき要素はほかにもある
上記のシミュレーションは、単純に年金や一般的な支出を計算したものに過ぎません。実際には別の収入源があったり、突発的な出費があったりするため、総合的に老後の生活設計を立てる必要があります。 例えば退職金が1000万円もらえる場合、毎月貯蓄すべき額はもう少し低くなるかもしれません。 また大きな病気や事故、老化などによる多大な医療・介護費が発生することで、毎月のマイナス額がより大きくなる可能性もあります。 そもそも前述の家計調査報告の平均収入・支出のバランスと、自身の家計のバランスとが大きく懸け離れているケースもあるでしょう。そのため家庭の現状を一度洗い出し、退職金や将来の大きな支出を見越した、余裕のある生活設計を立てることが重要といえます。
老後生活には50歳から毎月約6万3000円の貯蓄が必要
平均収支バランスを計算すると、おおよそ毎月3万7917円の不足が発生する可能性があります。そのため50歳から不足分を貯蓄する場合、65歳まで毎月約6万3000円貯める必要があるでしょう。 ただし各世帯において収支状況は異なるほか、将来受け取るかもしれない退職金や、急に発生するかもしれない支出の存在もあります。 そのため貯蓄額に上限を設けず、可能な範囲で多めに貯蓄していくことを意識すると無難かもしれません。 出典 総務省統計局 家計調査報告【家計収支編】2023年(令和5年)平均結果の概要(19ページ) 執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルフィールド編集部