三宅一生の意志を継ぐ「アイム メン」 世界へ解き放つ一枚の布
イッセイ ミヤケは、1月のパリ・メンズ・ファッション・ウイークで、これまで「オム プリッセ イッセイ ミヤケ(HOMME PLISSE ISSEY MIYAKE)」でショーを開催してきた枠にメンズブランド「アイム メン(IM MEN)」で初参加する。発表は23日にランウエイショーを、翌日24日から26日まで一般入場可能な特別展示“フライ・ウィズ・アイム メン(FLY WITH IM MEN)”をパリ6区のレフェクトワール・デ・コルドリエ(REFECTOIRE DES CORDELIERS)で行う。同展ではブランドの“エンジニアリング”を取り入れた服作りの方法論や、その背景、ストーリーを、吉岡徳仁のインスタレーションを通して世界に向けて発信する。 【画像】三宅一生の意志を継ぐ「アイム メン」 世界へ解き放つ一枚の布
「アイム メン」は、20年に休止した「イッセイ ミヤケ メン(ISSEY MIYAKE MEN)」の後を継ぐメンズブランドとして、21年に本格始動した。“男性のための新しい日常着”をコンセプトに、三宅一生氏の服作りの根幹にある思想“一枚の布”を発展させた構造や、環境に配慮した素材使いなど、日常生活に軸足を置いた発想をもとに、あらゆる革新に挑んできた。立ち上げ当初は国内のみの小規模な販路でスタートし、1年前から海外での販路を少しずつ拡大している。パリでの発表を機に、さらなる知名度の向上と拡販を目指す。
三宅デザイン事務所(MDS)に所属する「アイム メン」デザインチームのメンバーには、とある肩書が付く。河原遷と板倉裕樹はデザイン/エンジニアリング、小林信隆はテキスタイルデザイン/エンジニアリングで、それぞれが“エンジニア”を担っており、その点が同ブランドの強みでもあるという。三宅氏と共に目指したエンジニアリングを融合した服作りは、7人のデザインチームによってどのように進化しているのか。また、実用性とシンプルな機能美を追求したプロダクトは、瞬間勝負のランウエイショーで通用するのか。ショー開催直前の3人に話を聞いた。