母「こんな国に産んでごめんね」15歳息子が死亡 飲酒隠そうと口臭防止剤 二審の“ひき逃げ”「逆転無罪」見直される可能性 両親「反省のない被告人に実刑判決を」 最高裁で弁論
2015年、長野県佐久市で中学3年の男子生徒が車にはねられ死亡した事故で、ひき逃げの罪に問われている被告に無罪を言い渡した二審判決について、最高裁判所は12月13日、弁論を開いた。二審判決が見直される可能性が出ており、被害者の両親も改めて破棄を求めた。事故から10年が経とうとする中、最高裁の判断が注目されている。 【画像】現場には和田さんが履いていたスニーカーが
飲酒運転を隠すため口臭防止剤を服用
2015年3月、佐久市で当時中学3年生(15)の和田樹生さんが車にはねられ死亡した。運転していた男性(52)は過失運転致死の罪に問われ執行猶予付きの有罪判決が確定した。 しかし、和田さんの両親は納得がいかなかった。運転していた男性は事故直後、近くのコンビニ店に行って飲酒運転を隠すために口臭防止剤を買って服用し、その後1分余りで現場に戻って和田さんを救護したことが明らかになった。 両親は独自で事故を調査し、検察に「ひき逃げ」での捜査を求めた。2022年1月、検察は「ひき逃げ」の罪で男性を在宅起訴した。
母「こんな国に産んでごめんね」
最大の争点は、事故後の男性の行動が道交法に定められた「救護義務の違反にあたるかどうか」。 一審の長野地裁は「ひき逃げ」にあたると認定し、懲役6カ月の実刑判決を言い渡した。 しかし、二審の東京高裁は「直ちに救護措置を講じなかったと評価することはできない」として、一審判決を破棄し、「逆転無罪」を言い渡した。 この判決に対し、母・真理さんは「被害者の生命や身体の保護を全く無視した判決。樹生にかける言葉が見つからない。こんな国に産んでごめんねとしか言えない」と落胆を示した。
検察側「被告の行動を過小評価」
最高裁での弁論では、検察側が「道交法の解釈・適用を誤っていて、被告の行動を過小評価している」と主張した。 一方、弁護側は「救護義務違反の罪は成立しない」とする二審判決を支持した上で、すでに確定している過失運転致死と「別々に処罰する理由はない」と一事不再理の原則を主張した。
両親「反省のない被告に実刑を」
弁論を傍聴した両親は、次のようにコメントした。 母・真理さんは「直ちに救護されれば救われる命はあると思う。高裁判決を破棄して、最高裁で判決を出してほしい。できれば反省のない被告人に対しては実刑判決をお願いしたい」と述べた。 父・善光さんは「弁論が開催されたということは一つの光が差しているが、ただ開催されただけで判決がくだされたわけではない。望みをもって検察もしっかり対応してもらい、私たちも今後の裁判に臨んでいく」と語った。
二審破棄の可能性も
最高裁での「弁論」は極めてまれなケース。2023年1年間の最高裁の終局処分人員は1591人で、このうち二審判決が破棄されたのはわずか3人だ。 刑事訴訟法に詳しい信州大学経法学部の丸橋昌太郎教授は「最高裁では、多くの上告審が、弁論を開くことなく棄却されている」と指摘する。一方で「二審判決を破棄する可能性がある場合には、弁論を開かなければならず、本件も破棄される可能性があると判断されたものと言える」と説明している。 上告の棄却か、それとも二審判決の破棄か。 事故から10年、最高裁の判断が注目されている。 (長野放送)
長野放送