【解説】「どんなトラブルが起きたのか」東北電力・女川原発2号機 機器トラブルで原子炉停止
東北放送
10月29日に原子炉が起動したばかりの女川原子力発電所2号機で3日、機器のトラブルが発生したことを受け、東北電力はけさ、点検のため原子炉を停止しました。今回のトラブル、なにが女川原発2号機で起きたのでしょうか。 【写真を見る】【解説】「どんなトラブルが起きたのか」東北電力・女川原発2号機 機器トラブルで原子炉停止 通常「原子炉」と呼ばれているのが「原子炉圧力容器」です。女川原発2号機では、この中に核燃料の集合体が入っていますが、その燃料の間には中性子を計測するための検出器がついた棒も31本入っています。 この「中性子の検出器」が正常に機能しているかを確認するために、外部から「校正用機器」と呼ばれる別の機器を月に1回ほどのペースで原子炉内に入れてチェックしています。 今回は、この校正用機器を原子炉に出し入れする作業でトラブルがありました。校正用機器は直径5.5ミリ、長さ25ミリほどで、駆動装置とケーブルを使って細い管を通じて原子炉の中に入れます。今回は、原子炉内で作業を終え、自動で引き抜かれる際に、原子炉格納容器の底の部分で止まってしまったということです。 東北電力によりますと、震災前や10月も同じ作業をしたが、その時は問題はなかったということです。
東北放送
【関連記事】
- 『電動ドライバーで足を刺したり大便を食べさせた』殺人や死体損壊・遺棄などで逮捕された男が被害者に暴行を始めたきっかけは「自分の障害をバカにしている」同居する知人男性の首を絞め殺害、遺体をチェーンソーで切断し遺棄するまでの経緯 前編
- ぴろんと伸びた鼻毛「むやみに抜いちゃダメ」医師が指摘する深いワケとは
- 「体が動けば心も動くし、心も動けば体も動く」子どもの発達を『オーダーメイド』リハビリでサポートする作業療法士の女性 個人で発達領域の作業療法にあたる活動とは
- 「見えないように5、6人で運んだ」津波から逃れた中学生が直面した苛烈な現実“救えた命、救えなかった命”
- カメムシが街中で増加 ナゼこの時期大量発生?照明の下を飛び回る黒い物体「異臭を放つアイツ」