緑広がる街に…管理農園でノウハウ提供 JA東京中央の農福連携
JA東京中央は、行政からの管理受託農園を運営している。本年度から新たに杉並区立成田西ふれあい農業公園の管理受託を始め、合計4カ所となった。都市部でも農の風景や緑あふれる街として地域住民から喜ばれるよう適正に管理し、イベントの開催や企画・運営に取り組んでいる。 管理受託農園の一つで杉並区にある、すぎのこ農園は、行政が運営する東京23区で初めての農福連携農園。2019年3月に同区が区民農園だった農地を購入した。 福祉分野と連携するため、同年4月から運営を開始し、21年4月、管理棟の完成で全面開園した。 管理棟はJA組合員の生家で、江戸時代中期に建てられたとされる農家の部材を活用して整備された。農の風景に溶け込むような木造平屋建て(延べ床面積約161平方メートル)は、畑と共にかつての「杉並の農の風景」を創出し、農園のシンボルにもなっている。 農園は、障害者・高齢者らの生きがいの創出や若者らの就労支援、福祉施設や子ども食堂への農産物の提供などに取り組んでいる。農園運営は、農業技術のノウハウがあるJAが、農園の整備と作物の栽培を担い、作付け計画の策定やボランティアへの農業指導なども実施。区民ボランティアの育成では、JA営農指導員が定期的に講習会を開き、知識の向上に役立てている。 福祉の面では、障害者等福祉施設などの団体利用向けに種まき、作付け収穫など一連の農業体験をサポートする。障害者の雇用に向けた取り組みを支援するため、職場実習を受け入れ、就労準備訓練の他、中学生の職場体験にも協力している。 さらに、障害者が地域で余暇活動などを楽しめる場所として管理棟を開放している。月に1度開く「すぎのこマルシェ」では、区内農家らが栽培した新鮮な農産物や花を販売するのに加え、障害者施設で利用者が心を込めて作ったパンや菓子、雑貨などを販売し、にぎわいを見せている。 今後は、都市農地の持つ多面的な機能を発揮する農福連携事業を展開していく。具体的には、高齢者施設利用者を対象にレイズドベッド(地面からかさ上げした花壇)を活用した園芸活動による生きがいの創出や、教育委員会と連携して不登校支援事業の場として活用することなどを計画している。
日本農業新聞