元金融機関職員が明かす「本物の富裕層」に共通する特徴とは?富裕層が増え続ける理由も解説
なぜ富裕層が日本で増えているのか?その理由を探る
2005年から2021年にかけて、日本の富裕層が増えているんです。 富裕層や超富裕層が持つ資産総額の推移を見ると、下記の通りで増えています。 ・2015年:272兆円 ・2017年:299兆円 ・2019年:333兆円 ・2021年:364兆円 日本で富裕層が増え続けている理由として、以下のような要因が考えられます。 ●日本で富裕層が増えた主な要因 経済成長と資産形成のチャンス拡大 まず、2005年以降、日本の経済は緩やかながら成長してきました。 それに加えて、NISAやiDeCoといった税制優遇制度が登場し、資産形成のチャンスが広がったのです。 株価も上昇傾向にあり、早い段階で資産形成を始めた人ならば相応の利益が出ていることもあるでしょう。 こうした制度やタイミングの良さが、富裕層増加に繋がったと考えられます。 相続や贈与の影響 さらに、親や祖父母からの相続や贈与も富裕層が増える一因です。 日本は高齢化が進んでいて、親からの遺産を受け継ぐ人も増えています。 たとえば「結婚祝いで数百万円もらった」とか「祖父母の遺産を分けてもらった」ということもあるでしょう。 こういうケースもあって、本人が意図しないうちに富裕層の仲間入りをしてしまうこともあります。 次章では、富裕層に共通する3つの特徴について、私が日頃接してきた富裕層のエピソードを交えながらお話していきます。
富裕層に共通する3つの特徴を金融のプロが解説
元金融機関勤務の私が感じた「富裕層に共通するポイント」をお話ししていきます。 ●富裕層は戦略的に考える 富裕層はお金の管理や運用にものすごく慎重です。 リスクを分散させるために、さまざまな角度から検証して、自分の資産を細かくチェックしています。 例えば、「2024年に新NISAが始まったから、とりあえず米国株買っておけばいい」という感覚ではないんです。周りに流されて投資する人も多いなかで、富裕層はしっかりと計画を立てます。 安定的に資産運用をするには、資産の組み合わせ(ポートフォリオ)を適切に管理することがポイントになります。 株だけではなく、債券や不動産など、いろんな資産に分散してリスクを抑えるという方法もあります。 一度自分の資産運用を見直してみるのもいいかもしれません。 ●富裕層には「頼れる専門家」がついている 日本の富裕層は、起業家や事業オーナーが多くなっています。 金融資産1~5億円を持つ富裕層の約3分の1が事業オーナーであることが、先述の野村総研のデータでも明らかになってます。 また、富裕層の特徴のひとつは、困ったときにすぐ相談できる「専門家」がいること。 最近はインターネットで何でも調べられますが、やっぱりプロに任せたほうが安心ですよね。 たとえば、投資や税金のことはファイナンシャルプランナーに、法律のことは弁護士に相談するなどです。 富裕層の人たちは、しっかり専門家に頼っています。 ●富裕層は「学び続ける」 富裕層に共通しているのは、常に学び続ける姿勢。読書はもちろん、セミナーやワークショップにもよく参加しているんです。 学んだことをすぐ実行に移す。そして、その行動力が新しい人脈を生み出し、結果的に成功へとつながっていくことが多いのでしょう。 だからこそ、私たちも考えすぎずに、気になることがあればすぐに行動に移すことが大切なんですね。
【関連記事】
- ◆高齢者世帯の6割弱が生活苦?<9月1日以降順次発送>「年金生活者支援給付金」の申請方法とは?
- ◆【岸田総理】秋に年金生活者への給付金支給か?【年代別の年金一覧表】60代・70代・80代の「国民年金と厚生年金」平均月額はいくらか?
- ◆「年金生活者支援給付金」9月1日から請求書が順次送付。給付金額はいくら?岸田首相は秋に追加で給付金を検討
- ◆秋に年金生活者への追加給付金が支給される?【年代別・年金一覧表】60代・70代・80代の「国民年金&厚生年金」平均月額とは?【最新ヒット見逃し配信】
- ◆【岸田首相は給付金を検討】政府から高齢者へ給付「年金生活者支援給付金」とは?【年金一覧表】60~80代「厚生年金・国民年金」平均月額はいくら?